前回の大河ドラマで「高天神城」が出てきました!
と言っても会話の中だけでしたが、、、
以前、高天神城に行ったことがありまして、写真を探してみましたらありました!
2015年5月に行ったようです。
有名なお城ですが、駐車場スペースは少なかった、通り道も手狭な記憶があります。
高天神城は掛川にありまして、地理的にも要所で、
徳川家康、武田信玄が攻防を繰り広げた堅固な山城であります。
結局は信玄は落としきれず、息子の勝頼が落としましたね。
とは言えもう400年も前の話で、今は山道、跡地くらいだった記憶があります。
看板程のハードな跡地、山道ではありませんが、
ハイキングにしてはかなり歩きごたえのある道だった記憶があります。
もう8年前の話なのであんまり記憶がありません、
こちらは天守があったところだと思います。
天守あたりから見える風景です。
けっこう高さがあると思います。
城内にある神社ですね。
お城と言っても江戸城、大坂城、名古屋城などの派手な観光向けのではなく、
質素な実戦の為のお城でございます。
まあ歴史好きの為の観光スポットですかね。
写真にはありませんが(今思うと肝心な)、確か有名な牢屋もあったかと。
芭蕉ではありませんが、兵どもが夢の跡 なんて、、
ここは平泉ではありませんね。
お城や歴史にまつわる観光地にもいろいろと行きたいのですが、
コロナや旅費が案外とかさむで行けておりませんねー。
それでも一度くらいは時代劇で定番、世界遺産の姫路城も行きたいのですが、、
ご覧いただきありがとうございます。