ハイビスカスが咲きました。

去年から育ておりますが、ハイビスカスは温帯の植物で、

冬場は屋内で保管しておりましたが段々元気が無くなり

枯れる寸前くらいまでいきました。

春になり外で育て始め、鉢も一回り大きなものに変えておりましたら、

何とか持ちこたえました!

 

ラベンダーも咲きました。

でも品種なのでしょう、香りは控えめです。

 

菊科のオプティマムです。

この苗は5年前? とけっこう前に購入しまして、今だに元気にしております。

当時同時に買ってみたペチュニア、ミリオンベルなどは2年で枯れてしまいましたね、、

 

ややピンボケですが、、

ラベンダーにそっくりですが、シソ科のアガスタチ(宿根草)です。

シソ科なのでかなり旺盛で、気がつくとそこらにこぼれ種で花を咲かせております。

派手、鮮やかな花ではなく、背の高くなる品種なので、

手前に鮮やかな花などを飾ると映えると思います。

 

ケイトウ、マリーゴールドです。

 

今日も過ごしやすい一日でした、明日からは雨が続きます、、

これで本州も梅雨入りでしょうか。

 

ご覧いただきありがとうございます。