何年か前に地元の家具屋で「樺材の置き時計」を買いました。

杢目と木製品ならではの質感が購入動機だった気がします。

木材は他に栗などいろいろ選べましたね。

 

樺材は比重が0.7と高く(硬い)、

高級な家具やスピーカーの筐体などに使われますね。

 

杢目は真っすぐ、緻密で綺麗だと思います。

木材もいろいろ見てますと様々な杢目があり、見ていて面白いものです。

 

 

 

 

今時の時計なのに、分単位の刻みがありません、、

なんとなくのアバウトな時計でございます。

 

木材の加工は日本製ですが、中身の時計はチャイナなどの大陸製でございます、、、

 

こんなシンプルな置き時計でも9000円くらいした記憶が、、

今の時代ですから時計も形、機能などいろいろ、値段もいろいろでございます。

 

 

ご覧いただきありがとうございます。