昨日も雨でしたが、3年ぶりの真空管アンプ試聴会が開催されました。
① 300Bシングルアンプ 最大出力8W
電源部が個別された、左右独立アンプです
② 300Bシングルアンプ 最大出力8.5W
長老格(御年87歳)の方 作成なのですがなんとウエスタン300B(復刻)!
③ 100THシングルアンプ 最大出力20W
見たこともない真空管です??
④ 838シングルアンプ 最大出力30W
さすが大型三極管は迫力があります
⑤ FL152PPアンプ 最大出力30W
傍熱管ですが、こちらもはじめましてのアンプですねー
⑥ 6B4GPPアンプ 最大出力38W
AB2動作ですが、現行モデルの6B4Gはプレートが大きいからと調整してみたら
38W出せたようです!
但し現行の6B4G専用アンプですが
⑦ 845PPアンプ 最大出力70W
もはや鳴らせないスピーカーはないと思います、、
不思議なご縁で、作成された方が試聴会中私の隣の席でして、
多少お話をさせていただきました。
真面目な方で、生演奏の音とシステムの音とを競っているようです、、
なかなかのマニアでいらっしゃいますね!
今年のエントリーアンプは総じて高出力アンプが多かったように感じます。
私は素人ですし、今回の試聴会で使われた音源は普段聞かないものでしたし、
ましてや自分のシステムとは違いますので良さ、悪さというのは分かりませんでした!
でも音はすべて違いましたね。
音は人となり なんて言われますが、そう感じる面もありました。
ここからは征矢進先生 作のアンプです。
572Bシングルアンプ
203Aシングルアンプ
さすが先生、キレイな仕上りですねー、203Aは端整な出音に感じました。
写真で撮り忘れましたが、沢田工業が「宮司式MEMSカートリッジ」という、
針に高感度コンデンサー型マイクに接続した面白い構造の発表もありました。
黒檀を金属加工屋に旋盤加工してもらっているようです。
出音はそれまでのアナログレコードの音とは異なる、非常に鮮明、鮮烈な音でした!
専用ヘッドアンプとカートリッジのセットで、お値段はなんと55万!!
詳しくは下記HPをご覧ください。
試聴会終了後は片付け、雨の中、暗い中、搬入してきたスピーカーを分解して、
オーナー様にお返ししてきました!
なかなか疲れましたね。
ご覧いただきありがとうございます。