何もかも激変しましたから
まずそこに対応できる柔軟性は必要ですよね。



柔軟性を養うには
やはり一点に集中しないこと。
短期スパンで物事を判断してしまうと
本質的な部分が見えづらいなと感じます。



たまに引用するチャップリンの言葉にもありますが
中長期で取り組みを進めたほうが
結果、満足度の度合いは深みを増す気がします。



それらを前提に
目標に向かって突進!!



いきみすぎると躓きそうですから、
突進の仕方は常に全力疾走でなくても
いいのではないでしょうか。



《行き詰まる》ということをはじめから織り込んで歩きだすと
ほんとうに行き詰まった時、
さほど衝撃受けずに済みます。笑



人は意識よりも先に無意識的に様々なことをジャッジしがちですので
日々の中で《無意識》を《意識する》と
何事においても整います。



わたしはよく歩きますが
歩くと思考も呼吸も整うので
スッキリするんですよね。



あと、情報が溢れかえっているので
すべてを鵜呑みにしないこと!
でしょうか。



あーだこーだと情報に惑わされるより
時に《直感》に身を委ねてみるのも必勝法のひとつかも。



ほわんとした目標設定より
鮮明なそれであるほうが到達も早まりますから
《見たい景色》は常にカラーで焼き付けておきましょう(*^^*)



焼き付けてしまえば
忘れそうになっても《無意識》がよびおこしてくれますよ♪



とまぁ、わたしなりのポイントは色々あるのですが
そもそも、夢や目標が持てる世界でないとね。



もちろん、どんな状況下であっても
夢や生きがいを見いだす力をつけておくことは大切なのですが…



持続可能な生き方や働き方が
これからの大きなテーマになってくるのは
間違いなさそうです。



はい!負けないゾ♡っと。
冷蔵庫の中のもの、全部投入~
味噌入れたら豚汁やね(*^^*)



時待ち中》のわたしは
今日も地味な1日を満喫します。笑





 

 

《Information》

 

♡あらゆるシーンにお応えします!!

MC・ナレーション・声のご依頼は・・・

コチラ

 

 

♡ボイスサンプルは・・・コチラ♪

 

 

♡ホームページはコチラ♪