思考で
またやってしまった
またコントロールできなかった
明日は断食しないと(→食べて自己嫌悪)
まだ治らない
まだ続いてる
と思ってしまう
そして、じゃあ
プロテイン飲もう
運動しよう
炭水化物減らそう
こうやってもやっぱりなかなか治らない。
これは全部意思でなんとかしようとしているから
だけど、過食は意思ではよくならない。
原因がわかって、それが解消できたら治ると思うけど、これがなかなか難しい。
そして大抵は自分でも理由がもうわからず、闇雲に頑張ってしまって、の繰り返し。
だから身体から治していこう。
スイッチが入る前は食事を減らしたり、ダイエット食品を食べたりするのではなく、お米ベースでクリーンな食事をしていく。
そしてスイッチが入ってもできるだけ!自分を責めない。
どの分、通常モードの時の食事の味覚、量を身体に覚えてもらって、アイス、クッキー、ポテトチップスなどを食べた時、
「あれ、前より美味しくないかも」
「あれ、前より少ない量でストップしたかも」
という状況を作っていく。
思考ではなく、身体が止めてくれるように。
身体は慣れる。
クリーンな食事をし続けると、それに慣れお菓子や菓子パンなどの加工品に敏感になってくる。
違和感を感じ始める。
「美味しかった!」って食べ続けると
「苦しい、、」っていう状況が本当に辛くなってくる。
食欲が安定するまでは、お米ベースでクリーンな食事。野菜、果物などの自然な食べ物をメインで食べて、加工品などは減らしてみてください。
個人的は小麦系も減らした方がいいと思う。
(わたしに場合は食欲を狂わせるから!)
即効性はないけど、土台作りをするとしっかりすると簡単には崩れない安定した食欲になっていきます!