イマココ7daysで習っている呼吸法、
身体を安堵感に包むというのが、
何となく体感でわかってきた。
普段の生活でそこまで波がぜが立たない分、
簡単だなと思っていた矢先、
やってしまった、3連休にアウトレットにいくという行為を(笑)
休日こういうところは混んでいるということを忘れ、前日の夜にふと行きたくなりバスのチケットを購入。
朝、まず焦る 笑
間に合わなかったらどうしようと焦って準備。
→ここで深呼吸。
駅に着いたらコーヒーを飲みたくなり、
時間をちょこちょこ確認しながらカフェを探すも、どこも行列。。焦る。諦めモードになる。
→また深呼吸。どうだったらいいかなって思って、バスの中でカフェラテをのんでるところを感じる。
そしたらバス停の近くで買えた。
バスに乗ったら、大渋滞。
予定より2時間遅れるとのこと。
疲れて頭痛い。お腹もぺこぺこでイライラしている
→深呼吸。今日予定ないし、とりあえず着いたらご飯食べて、時間なかったらまたくればいいじゃんってなった。
着いたら大雨。。。
気持ちが落ちまくる。傘持ってきてないし。。
→深呼吸。美味しいランチでも食べて幸せになっているところを想像。体感する。
フードコートに行ったら激混み。。
もうすぐ15時なのになんで??とイライラが込み上げる
→深呼吸。すっと席が見つかることをイメージ。
しばらくしたら目の前で帰る人がいて席を見つける。
そして食べ終わって外に出たら、雨も小降りになって歩いていても問題ないくらいになっていた。
これ、文章で書くとこうなるけど、現実に不快なことが起こったら、なんでまた?波動が低いのかな?とか、深呼吸してるけど集中できないなど色々出てきた。やっぱりそんなにすんなりまだ切り替わらない。
だけど
大きな違いは、イライラしてるって客観的に感じたことだ。焦ってるって俯瞰して感じたこと。
これは普段、安堵感、幸せtれいう感覚を感じてるから不一致に気づいて、その感覚の外に出て気づけるようになっていた。今までだったらイライラしてる時は、イライラの中にいるから暴食したり、ずっとムカついていたり、イライラの中から離れられなかった。
だから結局今日は現実的には嫌なことがよく起こったけど、めっちゃ満足して帰宅している気分がいる。なんかやってやったぞっていう気分、自分に(笑)
なんか不思議な日だった。
ほんとーに私が世界を創っているんだなって。