青魚を食べよう!! | Luv♥Kitchen

Luv♥Kitchen

Miss Universe Japan2011「ビューティキャンプ」講師及び医療プロジェクトLuvtelli Tokyo&NY主宰、細川モモとLuvtelli TeamのNR、管理栄養士、米国臨床栄養士、薬剤師etc..、そして料理研究家Maricoによる前例にない料理研究チーム『Luv♥Kitchen』の公式BLOGです!

みなさま、こんにちは☆


薬剤師のYukiyoです。


そろそろ11月も終わりですねもみじ


みなさまはどのような秋を過ごされたでしょうか???


思い思いの秋を過ごされたことと思いますが、私は読書の秋でした本キラキラ

医療や食をはじめ様々な分野の本を読みました♪♪♪


スティーブ・ジョブスの本も!!!


スティーブ・ジョブスは"天才"と言われていますが、天才と言えば、『天才になるような、頭のよくなる薬を作って欲しい!!』と患者さんに言われます爆弾


実際にそんな薬があったら、大騒ぎですね(笑)


摂取した食べ物によってIQが変わるとも言われていますから、食は大切ですね!!!



そんな今週のつぶやきは、脳の発育と働きを活性化するDHA、EPAの代表格である☆いわし☆と日本人の心(?)☆梅干し☆についてでした!!



――――



では、今週のつぶやきを振り返ってみましょうアップ



☆いわし☆
↓↓↓

☆いわし☆は、まいわい、かたくちいわし、うるめいわしなどがありますが、サバと同じくDHA、EPAが多く含まれています。旬は通年とされていますが、地方によって異なり、また、秋~冬にかけて、まいわしのEPAの含有量はサバを上回りトップクラスになると言われています。


☆いわし☆のまいわしは体に7個前後の黒い斑点があるため、7つ星とも呼ばれています。かたくちいわしは下顎が小さく、上顎しかないように見えるのでこの名前が、うるめいわしは目が大きく潤んで見えるのでこの名前がついたと言われています。また、しらすはまいわし、かたくちいわしの稚魚です。


☆いわし☆にはDHA、EPA以外に骨を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。さらにカルシウムの吸収を促進するビタミンDも豊富に含まれているので、カルシウムを効率よく摂ることができます。また、皮膚や粘膜を正常に保ち、脂質代謝に関与するビタミンB2も豊富に含まれています。


☆いわし☆は鮮度の落ちが早く、生臭さが出やすいので、三枚におろした後、塩水に10分ほど漬けて血をキレイに洗い落としましょう!刺身で生臭さや脂っぽさを感じることがあるので、おろししょうがで食べるとよいでしょう!お寿司でも、いわしにはおろししょうががのっていますね♪


☆いわし☆と梅干し煮!!梅干しは酸性で、いわしの生臭さの成分であるトリメチルアミンはアルカリ性なので、生臭さを中和することが出来ます。また、煮ることで、いわしの骨まで軟らかくなり、カルシウム豊富な骨まで美味しく食べられるようになるので、オススメです♪



☆梅干し☆
↓↓↓

☆梅干し☆は梅を塩漬けにし、赤シソの葉で色をつけ、日干ししてから漬け液に戻して作られます。赤シソはシソニンという赤い色素成分を含み、酸化防止作用があります。また、塩分にも酸化防止作用があるので、昔から優秀な保存食とされてきました。


☆梅干し☆には抗菌作用があり、クエン酸が豊富に含まれているので、疲労回復によいと言われています。しかし、塩分が多いので高血圧の方は多く食べないようにしましょう!また、未熟な梅の種には青酸を生じる青酸配糖体があり、中毒症状を引き起こすことがあるので注意しましょう!!



―――――



いかがでしたでしょうか???


食材の効能以外の部分もつぶやいてみましたひらめき電球


DHAやEPAには他に、動脈硬化を予防する作用、アレルギーを抑える作用、生理痛などの症状を軽減する作用があると言われています。


積極的に摂取したい食材ですねキラキラ



来週も役立つ情報をつぶやいていきますので、是非ご覧になってくださいねクローバー


では、素敵な週末をお過ごしくださいニコニコ