ベリーダンサー ラビLuvi のブログ   ~心と身体の美しさを求めて~

ベリーダンサー ラビLuvi のブログ   ~心と身体の美しさを求めて~

ダンス経験0ゼロ から ベリーダンサーになった ラビLuviのブログ

★茨城県守谷市にてベリーダンスレッスン開催中★

レッスンスケジュール
【第1・3日曜日】
○基礎クラス      13:15-14:45
○パフォーマンスクラス 14:50-16:20


体験レッスン詳細
https://ameblo.jp/luvibellydance/entry-12752939978.html

プライベートレッスン詳細
https://ameblo.jp/luvibellydance/entry-12754047786.html

新規受講生募集中
お申込・お問い合わせ
luvibelly@gmail.com


こんにちは

守谷ラビベリーダンス スタジオのラビです

 

レッスン中にTamer先生がよく言っていたのは

「Why, what, how,これを知らなくてはいけない」ということ。

 

先生の探究心はとても凄く、普段のささいな会話でもちょっとした言動をキャッチしたり、

私が何となく言った言葉の意図を考えたり、その単語から自身の研究する分野にも繋げたり、

常にアンテナを張っています。

 

常にソースを探し、母国語のアラビア語、英語、ドイツ語でたくさんの書物を読み漁り、奥様にも女性のダンサーとしての意見などを聞きすぎて、「今はプライベートの時間だから」と怒られたりw

研究者だな...と多々感じるエピソードがありました。

 

こういったことが多大なる知識を取得してきたことに繋がるのだと思いました。

 

このビデオはベドウィンの人々の踊り。

 

田舎では、同じエジプト人でもカイロの人をよそ者、外国人とみなし、うちにある伝統だったりを見せてもらえないそう。

何度もこの地に通い、信頼関係を築いてビデオ撮影を行うなどご自身の足を使い探求している姿に感銘を受けました。

 

またレッスンでは、エジプト全土のフォークロアの確認から始まり…と

そのトピックのみならず関連することを時間が許す限り…といった感じでレッスンがあるので、盛りだくさん過ぎて頭がパンクしそうになっています。

 

ベリーダンス初心者さんには情報が膨大でどこから見ていいか…という問題があるかと思いますが、

Tamer先生のチャンネルのおすすめ動画を貼り付けました。

 

 

こちらはエジプトの各地方の踊りの説明です。

英語にはなりますが、翻訳機能もあるので是非ご覧ください!

 

ラビ Luvi