本日もご訪問ありがとうございます!
前回記事の続きです。
まだ見ていない方はこちらから
伊豆ゲートウェイ函南を出て車を走らせること約1時間…ようやくやって参りました!
伊豆シャボテン動物公園
ここは何と言ってもカピバラさんのお風呂が有名ですよね
しかしながら園内が思ったより広く、何と言ってもこの日は大変暑かったため(体感ですが首都圏より暑かったような気が…)、入口より少し離れているカピバラお風呂は一旦後回しにして、ランチをすることにしました。
途中、仲良しなミーアキャットちゃん達に癒されました
他にも色とりどりの鳥さんや元気な猿さん達を見ながら、「森のどうぶつレストランGIBBONTEI」に到着しました。
しかしやはりお盆期間中、レストランはかなりの混雑!名前を書いて順番を待ちます。
5、6組程待っていた気がしますが、思っていたより回転が早く割とすぐ案内して頂きました
何故写真を撮り忘れたのか謎ですが、テーブルのお席にはでっかいカピバラちゃんのぬいぐるみがいてかなり癒されました
こんな感じでした(公式サイトより拝借しました)

私はペッカレーなるものを頂きました(旗に惑わされジビエかと思ってヒヤヒヤしましたが違ったので安心しましたw)
とっても美味しかったですごちそうさまでした
そういえばこのレストランのお手洗いには広いおむつ替えスペース付きの個室が一室あったので、2回トイレに入り直さなくて良かったのがとても有り難かったです
レストランを出てからは目に入る動物達をひたすら見に行きました
カラフルな鳥さん達や元気なお猿さん達…みんな暑そうだけれど可愛かったです!
個人的にキツネザルが好きでした(写真はなし)
あと珍しい動物さんはビントロングがいました!見られて嬉しかったです
途中バードパラダイスという様々な鳥達が放し飼いになっているエリアにも行きました。そこではあまり見たことのない珍しい鳥の他にも、とても綺麗な色のフラミンゴ🦩達もいました。
美しい
ハシビロコウに会えるのも楽しみにしていましたが、こちらのバードパラダイスで暮らし愛されていたビルというハシビロコウが2020年に永眠したそうです。メモリアルブースがありました。
ご冥福をお祈りします。
天使かな
色が珍しくてかわいい
フェネックやラマ、アリクイなども居て皆可愛くて癒されました
また、園内で立派なクジャク達が放し飼いになっており、抜け落ちた羽根を持っている人をちらほら見かけました。抜けた羽根さえ美しい!
温室エリアには大小様々なサボテンが飼育されているだけではなく、大人しくてかわいいフクロウもいました🦉
ん、隣の写真はもしや…
指名手配のポスターの隣に居てくれてめっちゃ優しいと思いました
その後流石に暑すぎて息子がぐったりしているように見えたのでかなり焦ってお土産屋さんでキッズ用帽子を買いました
日傘やベビーカー用のファンだけでは充分ではなく…皆様は水分を忘れずに熱中症等充分にお気をつけください
暑過ぎることもありそろそろ宿に向かおうか…となりましたが、そういえば一番の目玉であるカピバラを見ていないことに気付く
息子も少し寝て回復したこともあり、カピバラエリアへ向かいます。
幸い日陰もあったので、そこからこっそりカピバラさん達を眺めました
可愛いです
冬季だけかと思いきや、夏季は水風呂かな?ちゃんと入って見せてくれました
極楽、極楽〜
これで思い残すことは無いので、お土産を買って宿に向かいましょう!
そしてこのフェネックちゃんのように今夜はぐっすり休むぞ〜
寝てる姿も天使
つづく
オマケ
パパと息子にお揃いのTシャツ買いました