猫集会 忘備録2 | 猫のしもべ めーのブログ

猫のしもべ めーのブログ

2017年12月19日にうちの子になった脱走大好きなこはくと2022年9月11日にうちの子になった黒猫胡桃の日常です。

「これって老化?」
という
タイトルですが
内容は
ちょっと
違ったかな…





加齢は
誕生からの経過時間で
これは平等に起こる

老化は
代謝を低下させ
個体差が有り
不平等
(同じ年のあの人は
白髪ないのに
自分にはあるという感じ)

「死」を考える
 ↓
何が一番大切?
一緒にいる
時間を楽しむこと

また
もし猫が30年
生きるとしたら

人間60歳で
子猫を
迎えると言える?

猫は
老衰でなくなる子は
ほとんどいない


大体12歳頃から
病気と一緒に
生きている

それが
30年生きると
他の病気に
なる可能性もある

ともかく
「一緒にいる時間を
楽しむ」

聞いていて
泣きたい気持ちに
なってしまった

「猫風邪と慢性鼻炎」

この時
休憩から
並んでいた
乳がんの人形を
触る順番が
来て

初めの方
聞いてませんでした
m(_ _)m

逆くしゃみ
息を吸ったとき
咳と間違える

なので
病院に
連れていく時は
動画を撮って行くこと
 
鼻の骨を壊して
空洞ができ
そこに
硬い鼻くそが
詰まって
取れなくなる

慢性鼻炎は
治らないからと
治療は
諦めない

諦めたら
その分
猫が苦しむ


動画でこの
固くなった鼻くそを
液でふやかして
吸引して
取っただけで

呼吸するたびに
お腹がベコって
膨らんだり
しぼんだりする
呼吸だったのが

処置が終わったら
普通の呼吸に
変わっていました

老化の
話をされた先生は
最初
にゃんば先生と
紹介されていました
(*^^*)

その
格好とは
裏腹に
重いテーマ

避けている事を
目の前に
突きつけられた感じで
ちょっと
辛かった…



ブログのコメントは

 承認制です。

非公開ご希望の方は

タイトルに

非承認で」と

一言お書き添えください。

 

↓ブログランキングに参加しております。

励みになりますので、よろしければポチっとお願いします!

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村