海老で鯛を釣る>* ))))>< | UBase

UBase

田舎うまれ山育ちで水族館と深海が好き。
でも農業高校出身で動物も植物も好き。
見つけた虫を図鑑で探すのが好き。
田舎故に売ってないなら自分で作ればいいと思ってる。
安く楽しくがモットー。
園児と高校生の母のblog。


母の日のプレゼントですが今年は
『盆栽』にしました。

母(実母)がここのところずっとミニ盆栽が気になる…と言っていたので小ぶりのベニシタンと白シタンの盆栽を送りました。


で、届けに行ったら
「うちの子達も貰ってって!」とミニトマトの苗とイチゴの苗を渡されて( °ω° ; )


更にオキナグサ(翁草)の種ももらいました。

なんだこれは…
オキナグサってなんだ…?

と母に聞いたりネットで調べたりしてみました。

オキナグサ。
日当たりの良い草原や河原に生える多年草。
絶滅危惧II類。
タネに白く長い毛があり、密集して風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てて「オキナグサ(翁草)」と呼ばれている。


こんな花があるのは知りませんでした。
植物の世界は広い!
もっともっと詳しくなりたいです。


ちなみにオキナグサはとりまき(とったらすぐに蒔く)だというので頑張って蒔きました。

ヒゲ部分を取る取らないでもネットで分かれていたのでヒゲ取って種まきしたものと、ヒゲありのまま種まきしたものと両方作ってみました。

発芽すると良いのですがちょっと難しそう。


折角なので育苗箱とポットという二つのバージョンでも試すことにしました。











ミニ盆栽は見た目では高価そうなのですが実はワンコインほどの安い物でしたので逆に沢山貰ってしまった気がします。



『持ってかし!』
地域特性なのか、田舎特有なのか、ご年配の方特有なのか届け物に行ったはずなのに沢山もらって帰るということがよくありますよね( °∀° ; )