ガーデニング日和★ | UBase

UBase

田舎うまれ山育ちで水族館と深海が好き。
でも農業高校出身で動物も植物も好き。
見つけた虫を図鑑で探すのが好き。
田舎故に売ってないなら自分で作ればいいと思ってる。
安く楽しくがモットー。
園児と高校生の母のblog。

暑いのが苦手なので本当は暑くならなくていいと思ってます。

でもお庭の植物たちがとても生き生きしてるので嬉しいです。

嬉しいニュース①

去年のちびすけくんの誕生日に我が家に嫁いできたピラカンサ。
置いておくところないし冬なのに地植えに移植しました。

しばらく良かったのですがある日、
パッと見たら実も全部無くなってて枯れた状態に…

やっぱり冬の移植はチャレンジャーだったかな、と反省しておりました。
めんどくさがりなのでそのまま放置してました。



なんと!!



新芽が芽吹いてきました!

{B0870B62-E896-42C7-A2C0-D51ACBA7CF83}

枯れたわけじゃなかったんだ。。。
良かった〜(´;ω;`)

また秋に実をつけてくれることを願います。


嬉しいニュース②
去年の秋に植えた段菊
{0E04682D-0D67-4D7B-909B-305081A8B2E2}

こちらも春の新芽が出てきました〜♪
寒冷地は外は厳しいということも育て方には書いてありますが屋外で大丈夫でした!

他、
アジュガ
{8792AF23-D591-4B35-8CF4-88C49804A7BB}

こちらも冬の時期に霜に当たって枯れ気味になりましたが新しい芽がグングン伸びてます。

こちらが植えた時なので
{005B6701-B316-4247-A7E4-477AA54F8A3D}

だいぶ大きくなった気がします!



室内管理の子達も今日は外に出しました!
{88588F7C-FD10-4DA8-B4E6-395F41E3736C}

多肉は苦手です。
徒長しまくりです。管理できません( ˙-˙ )

子宝草がだいぶ大きくなりました。

これが冬くらいの様子
{95DD4E50-1EF1-49F8-9021-BAA9C012FBF5}

子宝草大きくなってますよね?♬

おばぁちゃんちから去年嫁に来たやつなので今年子供をつけるのが楽しみです。


それと放置してたローズマリーが灰色くなってカラカラになっています。
これは枯れているのか…?

とりあえず花が咲いたあとずっと放置してたタネを採取。
{1009B739-B9F7-4BAA-AF13-4C043B8CA38B}

{1EDFF5FF-A718-4369-A8F7-A66A5BB6B3E8}

折角なので蒔いてみようかなと思います。

セダムちゃんも外に植えてますが今のところは元気だし広がって来た気もする。
暖かくなって緑にもなりました。
とっても綺麗❤︎

{2904EFED-035D-416A-8A48-67F1EA7D03DE}


冬のセダムちゃん
これはこれで紅葉が綺麗♬

{37ADBE7C-EA4C-49F8-A72E-04FBEFFE44FE}

{C1BC5197-B5CF-41F2-809D-9070D47A6202}

ポットでのびのびになってて100円でセールになってたけど他のポットにまでのびて根を張ってたから強い子なんだなと思って冬なのに外で管理にしたけど無事に越冬して良かったです。



次の悩みは今年はグリーンカーテンをどうするかですね。

・作らない
・朝顔
・ゴーヤ
・オキナワスズメウリ

去年もこの四択で迷って
たまたまカボチャが嫁に来たのでグリーンカーテンの場所をカボチャに捧げたので作らなかったのですが…


さてどうしよう??