雨上がりの虫 | UBase

UBase

田舎うまれ山育ちで水族館と深海が好き。
でも農業高校出身で動物も植物も好き。
見つけた虫を図鑑で探すのが好き。
田舎故に売ってないなら自分で作ればいいと思ってる。
安く楽しくがモットー。
園児と高校生の母のblog。

忙しかったです。
家族行事が忙しかったのと、仕事が忙しかったのと、ポケモンGOが忙しかったです。

ハンドメイドの方はやりたい事が沢山溜まってるのに全然出来てません。ちびすけくんいたらほぼ何も出来ません…

故にまたもや公園での虫観察です。

朝から雷雨で激しい雨でした。
夕方雨が止んだもののこんな日は昆虫いるの?
って状況で行ってきました。

葉っぱの下、隙間に潜んでますね。
{B5AC2ABA-B148-4C74-8E23-4A6D7D8BC268}


蝉の抜け殻もありました
{3D83CDEC-50FB-41A9-A2B6-425C69365D09}


雨だからなのか?元々か?
ゴミムシを沢山見ました。
{A27FBDDE-2108-4EF0-9254-2F8EA9B0865B}


キバラヘリカメムシの幼虫
{8766A85A-03D1-48D3-9588-D83103C25DFD}

キバラヘリカメムシの成虫
{EF3E63D9-6B6F-47BE-9C1D-B8D972BF55AA}

1つの木に沢山いました。


セスジツユムシ
{95077E2A-C6C1-45D1-AE03-C79F8DE87678}

ちひすけくんがみつけた
サツマノミダマシという蜘蛛
{4FE0968C-15D6-4939-826D-3ED9E6B15CB6}

薩摩の実ダマシ
サツマノミに似ているという事みたいです。
確かに実っぽい!

これが薩摩の実(ハゼの実)
{67DD3707-DC79-4020-B633-6AD6A1AB2597}

似てる、似てる!

今日蜘蛛多かったです。
あっちもこっちも蜘蛛、蜘蛛、蜘蛛。

{DFADA43A-23D1-4FFA-85BD-81A3455F7E13}

実家の田んぼ脇の水路でよく見かける
ナガコガネグモ。

ここの公園にも沢山。

またいた、
と思ったら可哀想に雄食べられてるし…
{7752F4C9-D7E4-4016-8623-8B9D9332EBB8}

生まれたばっかりの幼体も数匹います。


画質が悪くて分かり辛いと思いますが
中央、葉の下に何かいます。
{1D04BA7F-3B4B-46B0-85CD-DBC917FFC933}

最初は蜘蛛かと思いました。
よく見てください。
第2脚がすっごい長いです。

ザトウムシだと思います。
体の模様やら色やらで判断したのは
トゲザトウムシ。
(違ってたら教えてください)

調べるまで絶対に絶対に蜘蛛だと思っていました(꒪⌓꒪)

ザトウムシといえば、
ジブリの【千と千尋の神隠し】に出てきた
釜爺(かまじい)がザトウムシがモデルとという話があるようです。

確かにそうかも!
蜘蛛かと思ってたけど手の長さとかザトウムシっぽい!

新たな発見でした!