深海生物シール① | UBase

UBase

田舎うまれ山育ちで水族館と深海が好き。
でも農業高校出身で動物も植物も好き。
見つけた虫を図鑑で探すのが好き。
田舎故に売ってないなら自分で作ればいいと思ってる。
安く楽しくがモットー。
園児と高校生の母のblog。

Yahooさんから期間限定のポイントはよ使てーみたいなお知らせが沢山きたのでポイント消化するために買いました。
{B8271819-7828-4695-ABEB-249F41F98BEF:01}

深海生物シール!!

か、かわいい…♡
最初一枚にしとこうと思ったんだけど私の好きなグソクムシたんとデメニギスちゃんがなんと別シート。どっちか選ぶことができずに両方買うことにしました(笑)

で、折角なので私のお気に入りの深海生物たちをご紹介したいと思います。←需要があるのか知らないけど

まず、こちらのシートから
{0A39CAEA-9BD6-4A87-8B8C-B6DF5691907E:01}

えらいシーラカンス推しですが私の推しメンはシーラカンスではありません。

デメニギスちゃん!!

{6C2D821B-805E-496C-9377-73736260849C:01}

頭が透明なドーム状になっていて中にある緑の球体が、、、目です!この目で深海に降り注ぐ僅かな光の中に現れる獲物の影を見つけて捕食しているとかいないとか。
おちょぼ口なのがなんともかわいいよね♡

次はイラストの実物のギャップが大きい
センジュナマコ♡

{8E32D46F-91A2-4746-ADE1-5FFA8D445E6D:01}

センジュナマコのセンジュは千手です。
足いっぱいあるからね。
Sea pigの通称もあるようです。海の豚。
確かに豚に似てる、キモカワ!!!!

お次~、おっさんこと
ニュウドウカジカ

{FF9B9726-154C-4B8A-A9DF-2C65B6DF1116:01}

和名はニュウドウカジカですが海外ではブロブフィッシュと呼ばれています。2013年には最も醜い生物に選ばれています。見た目のインパクト凄すぎるからね。人面魚だよね、おっさんだよね。
前にTV番組で石垣幸二さん(沼津港深海水族館館長)とセクシーゾーン中島くんが深海魚漁にいって生きたブロブフィッシュを捕獲・展示してニュースにもなりました!深海魚に関するTV番組は見逃さないように録画するようにしてるので(笑)観た時は興奮しました!

はい、次!
シンカイクサウオちゃん!

{9D729344-72EB-405F-BC72-ECF17A5B4C39:01}

おたまじゃくし?といいたくなるフォルム。顔もかわいいし。
深海6000mより下の超深海層に住んでるのに動ける強者。

お次、うってかわって強面
ラブカ
{FC07BB1D-64D1-43BA-8863-6BECE5EBFE81:01}

恐竜のようなサメ!
原始的なサメの特徴を残しているので「生きている化石」と言われている、、、ってシーラカンスと一緒!
ラブカは駿河湾で捕獲されることが多いので運がよければ生きたラブカを沼津港深海水族館でみることができるかもしれません!
静岡に引っ越したいよー!!

お次
ユメナマコ
{2667895D-B505-45A3-9AAF-F36366A833D4:01}

ナマコとは思えない見た目!
クラゲみたい。鮮やかで綺麗♡
こちらも沼津港水族館で展示されることもある模様。いいなー。見てみたい!

最後
レプトセファルス

{AD9E0887-25EE-4888-8C23-0EB7F2384493:01}

透明なスケスケくん。レプトケファルスとも言われます。
ウナギとかの魚の赤ちゃん時代!
なんでウナギはわざわざ深海に卵を産むんだろう。まだまだ解明されていない謎。


第一弾は以上!
第二弾へ続く(ω・ミэ )Э