か、かわいい…♡
最初一枚にしとこうと思ったんだけど私の好きなグソクムシたんとデメニギスちゃんがなんと別シート。どっちか選ぶことができずに両方買うことにしました(笑)
で、折角なので私のお気に入りの深海生物たちをご紹介したいと思います。←需要があるのか知らないけど
まず、こちらのシートから
デメニギスちゃん!!
おちょぼ口なのがなんともかわいいよね♡
次はイラストの実物のギャップが大きい
センジュナマコ♡
センジュナマコのセンジュは千手です。
足いっぱいあるからね。
Sea pigの通称もあるようです。海の豚。
確かに豚に似てる、キモカワ!!!!
お次~、おっさんこと
ニュウドウカジカ
前にTV番組で石垣幸二さん(沼津港深海水族館館長)とセクシーゾーン中島くんが深海魚漁にいって生きたブロブフィッシュを捕獲・展示してニュースにもなりました!深海魚に関するTV番組は見逃さないように録画するようにしてるので(笑)観た時は興奮しました!
はい、次!
シンカイクサウオちゃん!
おたまじゃくし?といいたくなるフォルム。顔もかわいいし。
深海6000mより下の超深海層に住んでるのに動ける強者。
お次、うってかわって強面
ラブカ
原始的なサメの特徴を残しているので「生きている化石」と言われている、、、ってシーラカンスと一緒!
ラブカは駿河湾で捕獲されることが多いので運がよければ生きたラブカを沼津港深海水族館でみることができるかもしれません!
静岡に引っ越したいよー!!
お次
ユメナマコ
クラゲみたい。鮮やかで綺麗♡
こちらも沼津港水族館で展示されることもある模様。いいなー。見てみたい!
最後
レプトセファルス
ウナギとかの魚の赤ちゃん時代!
なんでウナギはわざわざ深海に卵を産むんだろう。まだまだ解明されていない謎。
第一弾は以上!
第二弾へ続く(ω・ミэ )Э