うんうん。タイトルでぜんぜん攻めれてない・・・orz

ということで、おしゃれの街?代官山に行ってきました。
駅がまぶいわー・・・

代官山 寺カフェ 写経 修行 ランチ

寺カフェというと、お寺の境内の中の、簡易休憩所を思わせるんだけど、ここは本格的。
普通にカフェ。まぁ京都にもあるんだけどね。普通のカフェで坊主がいて写経。
京都は、わざわざ寺に観光として行くから、そういう地域じゃないとこの寺カフェ
個人的に興味があったんだよね。35目前で寺に目覚めたのかもしれない。

代官山 寺カフェ 写経 修行 ランチ

代官山 寺カフェ 写経 修行 ランチ

ちゃんと仏像もある!!内装は普通にCAFEだけど、ところどころ仏教ちっく。
メニューは、お膳や丼、スイーツもありました!でも今日は写経にきましたー!
代官山 寺カフェ 写経 修行 ランチ

慣れた方(そんな人おるんや・・・)で、1時間ほど、初めての方だと1時間半程とのこと。
11:30から始めて・・・13時に遅めのお昼だね!仏陀ボール食べるんだ!!

代官山 寺カフェ 写経 修行 ランチ

写経の前に、写経について一通り説明を受けました。
もともとは、宗教の教えを広めるための文章を、綺麗に写して、配るためのものだったそう。
最近は、版、そしてコピー機とあるので、修行の意味が強いんだとか。

代官山 寺カフェ 写経 修行 ランチ

私は字がへたなんだけども、まじめに写そうとすると、まぁ読める程度にはなるよね。
綺麗に書こうとすると、文の意味がわからず。
文の意味を考えながらすると、文字は汚く。どっちが正解じゃろうか?

後者を選んだ結果。終わるころには15時ですよ。だれだよ!一時間半いったの!!!
写経の料金1500円には、ドリンク代がついてます!坊主様とお話ししてたら15:30

代官山 寺カフェ 写経 修行 ランチ

ここは、坊主様が必ず一人は駐在しているそうで
わざわざ東京に、遠い地域から相談にやってくる人もいるそうだ。
予約が基本なんだけど、時間が空いていれば、急にやってきた人の相談にも乗るし
写経や、念珠作りなんかもさせてくれるそうで・・・ほうほう。

まぁ、私に信心はないので、得たものは空腹とか、そういうものなんですけどね・・・

寺カフェ公式:http://tera-cafe.com/