すっごくおいしいお店を見つけてしまった。
少し前にできてたけど、なんかちょっと敷居が高そうで、行ってなかったお店。
たまたま、お昼に通ったら、なんとランチ営業の黒板が!!
予約制みたいだったので、さっそく電話!!

たしかに、ランチに2500円は高いけど、夜に割烹に行くのに比べたら安い安いw
店内は、材質に拘った感じの、モダンな感じというかナチュラルで和。うん。和スタイル。
写真はとらなかったけど、カウンターは見事な一本木に見えました。すごくきれい!

ちなみに、1Fは4人席2つと6人席?カウンターに5~6人?、全部で22席らしい。
2Fは、広めの個室というか、よくある居酒屋のテーブルが4つある座敷と、6人用個室らしい。
さてさて、お楽しみのごはん!!天然鯛茶御膳!!

すっごいおいしそう!!内容的には、メインが天然鯛の味噌漬け、鯛の唐揚げ
小鉢に、くみあげ湯葉、なにか忘れたけど南蛮漬け!お漬物!
そしてなにより、ごはん!!このお米がすごくおいしい!!京都に来て2年。
初めて、おいしいと思うお米を食べたと思う。
メインの天然鯛の味噌漬けは、刺身でそのまま、ごはんと一緒に、
お茶をかけて、薬味を付けて・・・だったかな、ひつまぶしみたいで、すごく楽しかったし
なにより、何を食べても美味しい、南蛮漬けも美味しいし、お漬物も全部美味しい!!
たしかにちょっと高いかもしれないけど、びっくりするくらい満足した、しかもデザート付!

なんだろう、京都に来て、和食でこんなに美味しいもの食べたことあったかな。
もちろん美味しいお店はあったけど、どれも京料理。素材では勝負してなかった。
良くも悪くも京料理、上品な味付けと、綺麗な見た目。でも、素材そのままではなかった。
ごはんが美味しいってのは、水も美味しいもので炊いたってこと。
それはきっと、どの素材も、おいしいものを用意してるんじゃないかなーと思った。
公式;http://www.ojizousan.com/
少し前にできてたけど、なんかちょっと敷居が高そうで、行ってなかったお店。
たまたま、お昼に通ったら、なんとランチ営業の黒板が!!
予約制みたいだったので、さっそく電話!!

たしかに、ランチに2500円は高いけど、夜に割烹に行くのに比べたら安い安いw
店内は、材質に拘った感じの、モダンな感じというかナチュラルで和。うん。和スタイル。
写真はとらなかったけど、カウンターは見事な一本木に見えました。すごくきれい!

ちなみに、1Fは4人席2つと6人席?カウンターに5~6人?、全部で22席らしい。
2Fは、広めの個室というか、よくある居酒屋のテーブルが4つある座敷と、6人用個室らしい。
さてさて、お楽しみのごはん!!天然鯛茶御膳!!

すっごいおいしそう!!内容的には、メインが天然鯛の味噌漬け、鯛の唐揚げ
小鉢に、くみあげ湯葉、なにか忘れたけど南蛮漬け!お漬物!
そしてなにより、ごはん!!このお米がすごくおいしい!!京都に来て2年。
初めて、おいしいと思うお米を食べたと思う。
メインの天然鯛の味噌漬けは、刺身でそのまま、ごはんと一緒に、
お茶をかけて、薬味を付けて・・・だったかな、ひつまぶしみたいで、すごく楽しかったし
なにより、何を食べても美味しい、南蛮漬けも美味しいし、お漬物も全部美味しい!!
たしかにちょっと高いかもしれないけど、びっくりするくらい満足した、しかもデザート付!

なんだろう、京都に来て、和食でこんなに美味しいもの食べたことあったかな。
もちろん美味しいお店はあったけど、どれも京料理。素材では勝負してなかった。
良くも悪くも京料理、上品な味付けと、綺麗な見た目。でも、素材そのままではなかった。
ごはんが美味しいってのは、水も美味しいもので炊いたってこと。
それはきっと、どの素材も、おいしいものを用意してるんじゃないかなーと思った。
公式;http://www.ojizousan.com/