やってきました小栗茶屋!!道の駅 鹿北 小栗郷の中にあるごはん屋さん!
小栗茶屋さんは、道の駅真正面!小栗館の中ですね。

ちなみに、この10月からは、土日はバイキングを始めたらしいです。でも単品も可能とのこと!
ま、何を頼むにしても入り口すぐにある券売機で購入する形式です☆

栗も山鹿栗スイーツフェアには登録されてないけど、とてもおいしそうなのがたくさんあるみたい!
あとソフトクリームは、ベースとなるソフトクリームに、チョイスされた具材を投入してつくるたいでした。
なんか砦農園の生ソフトクリームを思い出すな、、、

よし、まずはソフト栗ー厶をいたたきましょう!

じゃじゃーん!このクリのツブツブがたまらなくおいしい!!これはうまーい!!またきちゃうかも...困ったな。
それから栗マフィンはお持ち帰り!こちらの商品、この小栗茶屋の店員さんに言って、出してもらわないといけないみたいでした。注意してね

ちなみに、けっこうパサパサでした。中には、ちょっと小ぶりの栗がひとつ。
うーん、値段考えるとこんなもんだけども、ちょっとインパクトにかけるかな?
小栗茶屋さんは、道の駅真正面!小栗館の中ですね。

ちなみに、この10月からは、土日はバイキングを始めたらしいです。でも単品も可能とのこと!
ま、何を頼むにしても入り口すぐにある券売機で購入する形式です☆

栗も山鹿栗スイーツフェアには登録されてないけど、とてもおいしそうなのがたくさんあるみたい!
あとソフトクリームは、ベースとなるソフトクリームに、チョイスされた具材を投入してつくるたいでした。
なんか砦農園の生ソフトクリームを思い出すな、、、

よし、まずはソフト栗ー厶をいたたきましょう!

じゃじゃーん!このクリのツブツブがたまらなくおいしい!!これはうまーい!!またきちゃうかも...困ったな。
それから栗マフィンはお持ち帰り!こちらの商品、この小栗茶屋の店員さんに言って、出してもらわないといけないみたいでした。注意してね

ちなみに、けっこうパサパサでした。中には、ちょっと小ぶりの栗がひとつ。
うーん、値段考えるとこんなもんだけども、ちょっとインパクトにかけるかな?