あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくね!

さて、お気づきかと思いますが、日付はだいたい詐称してますorzスミマセン


お正月・・・今まで全く気付かなかったのですが、お神酒って何を使ってますか?

熊本は「赤酒」です・・・熊本県外でご存知の方っていらっしゃるのでしょうか。

たまたまTVを見ていたら「熊本独自の・・・赤酒の生産が!」ってニュースしてて

『えっ!?熊本限定?!』とビックリして、各地域の友人に聞いて回ったところ

誰も知りませんでしたw沖軍事国家どころか鹿児島すら知らないのか・・・



LUVのグルメ-熊本,お屠蘇,赤酒

真ん中のが赤酒です。まぁ。気になった人はWeb でも見てください。

 (ちなみに、三つのお皿は、自作です♪がんばったでしょ♪)


他の家でも殆どがそうだとおもいますが。

大晦日に少し早めに夕飯を食べ・・・

(大晦日は妹と父が朝から田崎市場へ行って魚を買ってきます♪)


LUVのグルメ-大晦日,田崎市場,鮮魚

23時55分くらいから、年越しそばを食べ初めて。。。

(父の友人が育てた蕎麦の実を熊本市のお店で麺にしてもらいました!)


LUVのグルメ-年越しそば


まぁ、除夜の鐘が鳴り終わったら、家族で挨拶して就寝。

もしくは、近所でお宮参りかなぁ。今年は御節が楽しみだったので寝ましたw



LUVのグルメ-熊本,御節,鶴屋,お取り寄せ,龍菜,中華


今年は、梅の花の御節が売り切れていたので、鶴屋にて中華の御節を!!

いやぁ、毎年毎年、1/4くらいは家族全員苦手な物が入ってて、三日目が苦痛だったりしますよね。

その点、これなら父も全部食べれるはず!と注文してみました。

そして思いました、中華は暖かいほうがいいね・・・orz

でも、とってもおいしかったです!二日目は電子レンジでチン☆して食べましたし♪

『龍菜』というお店の御節だったのですが、検索しても情報がでてこない・・・

お弁当やお惣菜がメインのお店なのかなぁ??


そして写真はとってないのですが、お雑煮。これも地域によって、かなり違うみたいですね。

お雑煮にお味噌いれる地域もあるようですし、醤油・酒・スルメで出汁をとった澄し汁だったり

餅も、うちは丸餅をそのままいれますが、角餅だったり、焼いた餅をいれたり、飴餅だったり!!

飴餅はどこの地域なんでしょうね、まぁ、転勤や引越し、遠距離恋愛があたりまえの世の中

この地域の知り合いが食べてた!→この地域は、この食べ方って一概に言えないから調べにくい。


お正月、近所のお宮にのみお参り、去年はあっちこっちいったんだけどなぁ。もう年かなorz

今年もいい年になりますように♪おいしいものが沢山食べれますように♪