『美濃吉』といわれると、近畿では知らない人はいないはず!
と、私が勝手に思っている京懐石の有名店。
最近は、関東にも出店しているようです。
本店は左京区と、徒歩では少しつらいのです。
河原町交差点にある、四条河原町阪急の7Fがお勧め。
ちなみに、この四条河原町阪急7,8Fは阪急ダイニングと言われ
おいいしいお店が揃ってます。食べ放題の店なんかも入ってますし。
美濃吉は8F端っこに入っており、眺めが凄く良いです^-^
店内の写真は撮っておりませんが、テーブル席、窓を向いたカウンター席。
デザインも和モダンといった感じで、とても落ち着いた雰囲気です。
で、いちばーーーん奥のカウンター席をゲット!!
外人と思われて、何度か英語で説明をうけ・・・orz
まだ明るいですが、山が見えていいですよねー。
夜はやっぱり綺麗なんだろうなー。
7月に行ってきたのですが、祇園祭りのためか、人が凄かったです。
お昼の祇園懐石があったので、本日はソレをいただくことに!
まずは笠盛り。
左上は、特性胡麻豆腐。個人的に胡麻豆腐大好きです^-^
真ん中の青い陶器は「もずく」苦手な人も結構いると聞きますが
私はだーいすき!!あのすっぱさが夏にもってこいです!
それから、一番右は生湯葉。これが、とってもおいしい!!
それから「口取り盛り合わせ」とのことでしたが・・・ちょっと記憶に・・・
なんといったらいいかわかりませんが、味噌汁というには濃厚です。
ドロドロとまでは行きませんが、かなーり濃厚!!
味噌苦手な私ですが、結構おいしくいただけました^-^
それから焼き物!!天ぷらに変更も可能だったそうですが。焼き物で。
本日の焼き物はスズキ!!ちょっとレモンをかけて食べるとウマーい!!
それから茄子料理。田楽、揚げ出し、煮漬しの中から一点チョイス。
私は田楽を、赤味噌、白味噌で綺麗に着飾った賀茂茄子が登場。
これはさすがに・・・・味噌嫌いな私にはきつかったです^^;
そして最後は素麺!!焼き鱧素麺か、鱧寿司か選べましたが。
迷わず素麺ですよ。素麺大好きですからね!!3食素麺でもいいです!!
普通に美味しかったです^-^
鱧動向というより、この出汁がおいしかった(><
最後はデザート。
こういう感じで出てくるデザートは、ゆっくりできていいですよね。
やっぱり、ケーキやアイスなんかより、フルーツが懐石にはあいます^-^