最近は、毎週のように嵐山に通っている気がしてなりません^^;
ちょっとしたマイブームです^-^
日曜日の18時にもなると、あちこちの店が閉まってしまい、御飯を食べるのも
ちょっと一苦労です。お土産屋さんが閉まると、いっきに活気が・・・・・
この日は雨が降っていて、さらに人がいないし、寒いしで・・・・・
で、とぼとぼ歩いていると、天竜寺前に、美しい瓶を発見!!
なんのおみせかなーと、ちょこちょこ見ていたら、どうやら京料理のお店らしく・・・
迷わず入店!!
うーん。暗すぎてわからないね^^;
雨も降ってるし、ちょっと時間が早いせいか、客はゼロ!!
これは・・・雨とか時間のせいじゃないんじゃ・・・・・と、不安がよぎりました^^;
季節物の御膳をいただいたのですが、名前が・・・・・忘れちゃいました☆
店内は雑貨というか、着物や甲冑、たんすなど、色々な物が並んでました。
それにしても、本当に客が一人もいないとは・・・・・^^;
膳を頼む事、5分。さっそく湯豆腐が登場!!
それから、汲み上げ湯葉も一緒に持ってきてくれました。
けっこう、ぎっしりつまったような豆腐です。いや、湯葉なのですよ。
これがなかなか、おいしい!食感も弾力があるのに柔らかいという。
豆腐だと思って食べてしまうからなのでしょうか。本当に美味しいです!!
汲み上げ湯葉を食べ終わる前に、今度はカリフラワーのスープが運ばれてきました。
ちょっとばかり、ペースが速い気がしますが・・・・・遅いよりはいっか!
これも、なかなかおいしいです。カリフラワーのスープも初体験!!
オードブルかと思ってしまいましたが、メインの鯛のポワレ。
京菜のソースが凄く美味しいです。
メインのくせに、あっさりしてて、ほんと早業で食べてしまいました!
ソースといか、タレでしょうか?この金色の部分は美味しいのですが。
茶碗蒸しとしては、ちょっと・・・・なしかなぁ。
こういうの、実は苦手なのですが、意外とパクパクいけました。
これが出てくるまでに、注文して、最初の料理から、わずか10分。
御膳なので、一気にどどーんと出てくるのはわかるのですが。
御飯と漬物は、もうちょっと食べ終わった後に出して欲しい!!
食べる頃には、御飯が冷めてて、ちっともおいしくなくなってる(´・ω・`)
ほかの料理も、結構冷めてから食べました。すごく残念。
ホールに店員さんが、まったくいないどころか、見えないので。
御飯食べ終わってから、デザートが来るまでの間が長い長い^^;
私が暇だった時間。10分ちょっと。それでも悔しいくらい美味しい・・・
湯豆腐と汲み湯葉は、本当に美味しかったです!
一番暇なときに来たので、完全放置気味でしたが・・・美味しかったからよし!
そんな京味菜彩 庵珠の公式HP:http://turning.co.jp/anju/
なんという、やる気のなさ・・・・・