鹿門亭と書いて「ろくもんてい」と読みます^-^
山鹿でも老舗中の老舗!知らない人はいないと勝手に思ってます!
毎年行われている、山鹿灯篭(千人灯篭)の際の、花火大会の会場が目の前だったため
灯籠の時期に宿を取るのは不可能と言われているほどです。
数年前から、花火会場が変わりましたが、それでも灯籠祭の時の予約は無理!
女将さんいわく、正月のうちに予約がうまってしまうそうです。
本当は、清流荘に新しく出来た水鏡庵に泊まりたかったのですが・・・・・・
3連休は無理ですね。一ヶ月前に予約がいっぱいって、さすがです(´・ω・`)
しかたがないので、部屋だしの昼食をいただいてきました。
3500円のランチを食べたかったのですが、1日何食限定とからしく。普通の懐石をいただきました。
案内された部屋は「りんどう」
鹿門亭には、川側の部屋と、街側の部屋があり、りんどうは川側の部屋。
遠くにですが、大橋が見えます。あの橋の向こうが花火大会会場なので
この部屋からでも十分眺めが見えるみたいですね。
まずは、馬刺し。それからたこわさ等が運ばれてきました。
ちなみに、陶器の中身は・・・・・・
お刺身!!それから、ごぼうに練り胡麻をかけたもの。
火は、まだつけてくれないらしいです。マッチもないし・・・
たぶん、魚のすり身を、固めたものだと思います。
料亭では良く出てくる定番品です!
あっさりとしておいしかったです。にんじんも甘くて美味しい!
もしかしたら、私はにんじんが大好きかもしれません^-^
たけのことわかめが、煮られたものです。でも冷たい!
これも、あっさりして美味しいです。やはり地元の料理はおいしいです。
それから、すり身をワラビで固めた揚げ物。
見えないけど、うしろのレンコンのはさみ揚げもありました。
レンコンのはさみ揚げ、大好きです。おいしいですよね^-^
ししとうは、ひさびさにHITせず!PKはHITしたみたいで、涙目でした(笑
やわらかくて美味しいです。最近、アンがかけてある茶碗蒸し多いですよね。
そして、ようやく鍋に火をつけてもらいました。
野菜沢山の水炊きに・・・・贅沢にー
肉をいれます!!しゃぶしゃぶっぽく美味しいです^-^
白菜がシャキシャキで一番美味しかった。ごめんよお肉。お前は白菜の次だ。
スプーンで周りがギザギザしてるものを久しぶりに見ました。
フルーツがあまーいゼリー状に固められてて、とっても美味しかったです。
鹿門亭は、サービスもよく、本当にゆっくりした時間をすごさせてもらいました。
会席とは別に、1時間1000円の部屋代が取られるのですが、12:30~14:30で予約してたのに
14:30以降も、部屋さへでてくれれば、浴場にはゆっくり入ってもらっていいですよ^^とのこと。
まぁ、車で山鹿に付いたばっかりなので、遠慮して、今日のお宿「寿三」に行き、そっこう爆睡しましたけど^^;