母が熊本から、大阪まで遊びに来てくれました。
三宮のママ(母の姉)と3人で、京都に旅行にいってきましたよ~
この日記は、本気で長いので読む前に深呼吸!!
もしくは、写真だけパラパラ~~っと見てね☆
母からみた、大幅な予定は、夜行バスで大阪にいって、海遊館。
それから三宮のママの家に泊まって、翌日に嵐山!
温泉にとまって、京都から新幹線で熊本帰る!!って感じ。
☆一日目☆
私が母の電話でおきました・・・・・
OCATに1時間も待たせちゃったので、お詫びもこめて朝ごはんは
決めてた場所じゃなくて、母が食べたい!というモーニングブッフェに!!
地下鉄1日乗車券を買って、難波から住之江公園経由で中ふ頭へ。
ポートライナーは全然海が見えなくて残念でした。
08:30
で、中ふ頭駅から歩いて、ハイアットリージェンシーオーサカへ
駅から5分の道のりは、すごく秋を感じられる、雰囲気のとてもいい散歩道になってました。
そんなこんなで、ハイアットリージェンシーに到着!!入り口も迷わなかったよ^-^
さすがにクリスマス。ツリーがあちこちに飾ってありました。
☆詳細は上の写真をクリック☆
で、『ザ・カフェ』にて、2600円だったかな?モーニングフッフェを。
値段が高いぶんだけ、雰囲気もよかったし、種類も豊富でした。
09:30
時間制限はないとのことだったので、少しゆっくりしてから
海遊館へ行くため、トレードセンター前駅を目指します。
が、ハイアットリージェンシー、ミズノ、WTC、ATCを結ぶ
なんていうのかなぁ歩道橋みたいなのがあって、それを周りたいとの事。
WTCをウロウロして、ATCで雑貨を買い物しているうちに
10:30とか過ぎてしまいました・・・母よ・・・・・
WTCもATCもクリスマスのツリーや装飾が沢山あり
夜に見たい~~と、ダダっこ。そんなことしてたら三宮に帰れなく・・・
そのうえ、それなら、大阪でホテルに泊まろう!!とか言い出すし。
お母さん、三宮に泊まるのは、明日、ママも一緒に旅行だからだよ。
11:00
結局、海遊館についたのは11時、天保山マーケットプレースの
コインロッカーに荷物をいれて、まずは大観覧車へ。
うーん。お昼は微妙だねー。夜はきれいなんだけど・・・・・
大阪特有の細長~い家ばっかり見て、おもしろがってました。
11:45
ようやく本命の海遊館へ・・・
ほんとは10:00ぴったりに入ろうと思ってたのに!!
海遊館もクリスマス模様です。
時間がお昼時のためか、そこまで人は多くなかったですが
観光客の方が多かったです。外国の方とか。
母はジンベイザメを見れてご機嫌でもありましたが、サンタダイバーが
見れず、ちょっと残念そうな顔もしてました。
13:30
ようやく、海遊館でお土産を買い、外にでると大道芸があってました。
母くぎづけ!!大阪では観光地のあちこちで出会えますよね~
それからマーケットプレースでお買い物。
というか、いきなりお土産買い出す。あとで忘れたら困るもんね。
15:00
三宮に行くために、梅田を目指していると、お腹がすいたとの事。
朝あんなに食べたけど、もう15時だもんね。
何を食べたいか聞くと、「明石焼き」が食べたいとの事。
梅田で「明石焼き」・・・うーん。EZナビで調べて出てきた
『ぶぶ亭』へ!!☆詳細は下の写真をクリック☆
母は明石焼きを、私は前から気になっていたたこ焼きグラタンを。
16:30
三宮について、北神急行の出る地下鉄の駅横のコインランドリーに
荷物を入れて、まずはCityLoopで異人館へ。
と、その前に、母からコロッケを貰いました。
もう、16時すぎてるし、風景を見て回れればいいかな~と
か~るく考えていたのですが、ルミナリエのおかげで、バスが来ない!
タクシーでいくか、それともバスをみるか・・・
いや、せっかくだからバスに乗ろう!!と30分
ようやくCityLoopがたどりついてくれました。
※ついでに写真は、前に新神戸で撮ったものです。
ちょっとだけ遠回りをして、異人館で降ります。
バスの中では、いろいろな案内をしてくれたので楽しかったです。
17:15
結局、こんな時間に。しかもバスに乗ってる間に、真っ暗になってます。
ちょっと暗くなったオランダ坂を上り、風見鶏の館を見て、即効三宮へ
いやぁ。ここまで何も見れなくなっているとは予想外。
あたりまえっちゃあたりまえだけど、門が閉まってるから
庭を覗くこともほとんどできませんでした。
それでも、概観や、雰囲気を楽しんでたみたいでよかったです。
17:30
どうやら私たちは15分ほどしか異人館にいなかったようです。
私の母は歩くの早いからなぁ^^;
冬の北野坂はイルミネーションがとてもきれいで
三宮まで苦もなく、散歩気分で下っていきました。
母には話していませんでしたが、ルミナリエを見に行きます。
「いまから、ルミナリエ見に行くから、ちょっとだけ軽食とろうか」
と、相談すると、目の色を変えてお店を探し出す母(w
18:00
で、母の目にかなったのが「ショコラリパブリック 三宮店」!!
下ってきた先では焼き菓子屋さんだと思っていたのですが
よく見たらケーキも置いてあるし、テーブル席もあります!
店内ショーウィンドウのケーキを見ていたら
『ここで食べる!!』と、つるの一声。☆詳細は下の写真をクリック☆
いつも頼むフルーツタルトを母が頼んだので
私は、なんだかファンシーなロールケーキ?を
どちらも甘さ控えめでとってもおいしかったです。
20:00
それから18:30にはJR元町に並びだしたのに
阪神元町から、商店街を通って、大丸をグ~ルグルさせられ
ルミナリエのトンネルについたのは、こんな時間
それでも、90分だけしか並んでないんだそうです。
ひどいときは120分は軽いと噂です。
公園の会場に着いたときには20:30になってました。
ここまでふくめると120分ですね。
沢山写真をとったり、スクラッチを楽しんでいると
忘年会が終わった従兄弟からナイスタイミングの電話。
20:50
OPA前で従兄弟と合流したところ、母が「夜食に和菓子欲しい」とのこと
こいつ・・・どんだけ食べる気だ・・・と、二人で思ったのは内緒です。
従兄弟が「MINT地下なら、あるかも!!いそごう!!」
と、走ってMINT地下、阪神デパートで和菓子を購入。
ミント大福だってさ。☆詳細は上の写真をクリック☆
22:00
北神急行をつかい、谷上経由で家に帰ったときには、22時過ぎ。
はぁ~~つかれた~~。とママに和菓子を分けだす母。
それから、ママがお好み焼きを焼いてくれたので
さっそくお好み焼きを食べて、私は寝ました。
☆二日目☆
11:00
はい、また寝坊です。起こしてくれてもいいのにね!!
それから、ママが作った朝ごはんを食べて、着替えて~
まずは、昨日、母がかったお土産を箱に詰めファミマで郵送。
それから三宮へ。
12:50 このくらいの特急で三宮から梅田へ
13:30 梅田から桂へ、桂で嵐山線に乗り換えです。
14:20
ようやく嵐山に着きました!!
花灯路があってるらしく、阪急嵐山駅には灯籠が飾ってあります。
それから渡月橋をブラブラして、母が本当は泊まりたかった
渡月亭を眺めて、人力車を眺め、渡月橋を渡って・・・
観光地って感じの町をブラブラしつつ、せっかくなので
友禅工房を見学に!!いったのが間違いでした^^;
15:00
手染友禅工房「久利匠」を見学へ。
通常は300円らしいのですが、30周年記念で100円に
しかも、このチケット、一生使えるらしいですよ。
中は、友禅の手染めをしている職人さんが数名と
あとは、普通の雑貨やみたいでしたが、奥にすごく綺麗な着物が!
その奥には、体験コーナーもありました。
それでも満足していたのですが、少し離れにある
実際の工房も見せてもらえるらしく、見学に行く事に。
で、沢山の友禅の着物も見せてもらいました。
問屋さんに出す前らしく。何種類も見せてもらって。
母もママもすっごく上機嫌です。
で、話し込んでいるうちに、いつのまにやら17時近くに。
天龍寺行こうと思ってたんだけど・・・と、話したら
竹林がライトアップされてるとの情報をいただきました。
17:00
とりあえず小腹がすいた母とママに、善哉を食べさせる事に。
☆詳細は上の写真をクリック☆
食べた場所は、「茶房こげつ」千寿せんべいで有名なお店です。
2F席の、一番窓側に案内してもらったので、京福駅が見えました。
食べ終わったら1Fで会計して、お土産を買ってました。
17:30
京福のはんなりほっこりスクエアをちょっと眺めてから
が、JRで切符を買うと「竹林を見に行けないの?」と半泣き。
と、言う事で話し合いの結果、竹林を見に行く事に。
タクシーを拾い、トロッコ嵐山駅付近から、竹林を散策しました。
竹林も綺麗にライトアップされていましたが、あちこちに
大きな活花が沢山飾られているし、道は灯籠で照らされていて
母もママも満足していたようでした。
で、またJR嵐山駅を同じ道を通って戻る途中。トイレ行きたいとの事。
19:00
ということで、前から気になっていた紅茶専門店「アンナ・マリア」へ!
全員で、おすすめの「アップルティー」をいただきました。
20:30
JR亀岡から、タクシーにのること30分。
ようやく今夜のお宿である『すみや亀峰菴』に到着!!
少し奮発して、宿は内風呂のある「穂波」で、夕食も豪華に
「ふぐと蟹の旬のコース」にしておきました。
部屋に足湯が着いていたので、それを楽しんでいる間に
料理が運ばれてきました。
ただ、携帯の電波が・・・地域的なものらしいです^^;
夜食に、「いなり」を置いていってくれました。
それから宿内を散策して、私は眠りにつきました。
母たちは、テレビみてたみたいです^^;
☆三日目☆
08:30
はい、またまたねぼー。最近疲れてるのかな^^;
というか、母とママよ、先に朝ごはん食べ終わってるってどうよ?
しかも「離れの湯もなかなかよかったよー」って・・・
まず、おこしておくれ。
さて、私も朝ごはんをいただき、JR亀岡までの送迎バスの予定をいれ
もう一度、館内めぐりをし、母とママと三人で売店で買い物。
10時初の亀岡行きのバスにのり、JR亀岡駅から
JR馬堀へ、それから徒歩でトロッコ亀岡駅へ向かいます。
11:00
ようやくトロッコ亀岡駅に到着!!
2Fでお土産をチラっと見ているうちに、
ママがチケットを購入してきてくれました。
旅費は全部出す!!と言い張ったのですが
やっぱり親心なのかな?でも、ちょっとうれしかったです。
11:18
トロッコに乗り、いざ嵯峨嵐山へ出発!!
ちょうどいい時間だったようで、ぬくぬくでした。
保津川も綺麗に見え、保津川下りの人も見えました。
保津川下りの人たちと、お互い手を振りあい。
ぴったり30分かけて、嵯峨嵐山駅へ到着。
それから、トロッコの駅内を、ちょっと眺めて、JR京都を目指します。
12:45
ようやくJR京都駅に到着。
とちゅう、母もママも電車で寝てたので、写真撮っておきました。
それから、コインロッカーに二人の荷物を預けて、ポルタを周り
地下鉄で、北大路を目指します。目指すは「あぶり餅」!!
14:00
北大路からは徒歩で大徳寺へ。
住宅街だったのですが、これはこれで見ごたえがありました。
なかなかいろんな家があるものです。
あぶり餅をは今宮神社の近くと聞いていたので、一生懸命地図を見て
なんとか今宮神社にたどり着きました。
というか大徳寺北西の今宮神社なんですね。
一度、大徳寺を出る形になったので、すごく迷いました(笑)
14:15
そして3人で、あぶり餅の食べ比べ!!
☆あぶり餅の詳細は、上の写真をクリック☆
残念ながら、3人とも「一和」に旗をあげ、お土産を買って帰りました。
その後、大徳寺にあった、精進料理が食べたいとのこと
途中、お漬物を買いつつ、大慈院の「泉仙」へ!
15:00
泉仙に到着!!というか、二人とも、本当に食べます。
ゆりとあやめの違いは、デザートと、1,2品くらいでした。
☆泉仙の詳細は上の写真をクリック☆
1000円違うので、デザートは別の場所で食べて
あやめを選ぶのが一番よさそう。
16:40
もう、時間もあまりないのでJR京都駅に戻る事に。
で、北大路駅にいったのですが、ついでにVIVREへ!
というのも、25日のクリスマスディナーに着ていく服がない!
と言ったら、二人で選んでくれました。
母がワンピースを、ママがモコモコの上着をプレゼントしてくれて。
少し早いけどって、クリスマスプレゼントだよって。
ちょっとどころでなく、かなり嬉しかったです。
18:40
二人とも、お歳暮を買ったりとか、自分の買い物もしてたので
京都に戻ったのは、こーんな時間に!
で、ぎりぎりまで大阪にいたいとのことで、ギリギリの新幹線を手配。
あまった時間で、ご飯食べようにも、あんまり二人ともお腹すいてないって
まぁ、あたりまえだよね。あんだけ食べたんだから^-^
19:00
ということで、神戸カプチーノ倶楽部でカプチーノを飲む事に。
☆神戸カプチーノ倶楽部の情報は上の写真をクリック☆
せっかくなのでと、二人ともデザートを頼むので、私も便乗です^-^
19:40
最後に、京都駅の大階段をエスカレーターでくだり
大きなクリスマスツリーで写真も撮りました。
も・・・もう一枚フラッシュで撮りたかったのに・・・
そんなこんなで、二人を京都駅でお見送り。
ママは新神戸まで、母は博多まで、新幹線で帰ります。
また、お金をためて、二人を旅行に連れて行けるといいなぁ^-^
そんなこんなで、LUVの親孝行の旅はおしまいです。