今宮神社にて、あぶり餅の食べ比べしてきました。
だって、両方食べたいんだもん!!
まずは、有名な「かざりや」!!
座ると人数分のお茶を持ってきてくれました。
席は、あぶり餅を焼いているところの直ぐ横!
ということで、写真をパシャリ。
雑誌なんかでみたことのある写真が一枚取れました。
ほどなくして、1人前(15本)が届きます!
うーん。焼いてるの見てたときにも思ったんだけど
思った以上に1本が、小さくて食べやすいです。
パクパク食べれちゃいます。不思議。
私には理由がわかりませんが、なにかタレをつけたのか
焼いたから、タレ見たいになったのか・・・見た目も不思議だよね。
それから、あんまりネットでは見かけない「一和」
だって、「あぶりもち」で検索すると、「かざりや」ばかりが・・・
この「一和」、本当は「一文字屋和助」という名前。
で、なんと創業1000年以上になるらしく、歴史が古いみたいです。
ちなみに「かざりや」は400年くらいらしい。
こっちは、お茶は置いてあるものを自分で勝手に飲んでくれ方式。
噂によると、少し前に、おばあさんが店先にでなくなり、味が落ちたのとの事。
とはいっても、前の味を知らないので・・・
ただ、味が落ちたという噂は、とても残念です。
で、店先にいたチビッコ(お店の従業員の子供だと思われる)を
見て和んでいるうちに、あぶり餅がやってきました。
結構、「かざりや」と違うなぁ。ちょっと焦げて・・・^^;
と、思ってたんだけど、炭具合が絶品!!
これが、少し前は、もっとおいしかったのかと思うと凄いね。
ということで、私は「一和」をおすすめします。
ということで、「一和」の「あぶり餅」のお土産を買いました。
お土産は、どっちの店でも3人前(1500円)からとなってます。
一生懸命、こねてちぎってくしにさし~。お土産作ってくれました。
かざりや公式HP:http://www.kyokanko.or.jp/miyage/my0063.html
一和YAHOOグルメ:http://gourmet.yahoo.co.jp/0005135772/M0026002456/
そして、凄い情報を見つけました!
なんと、このあぶり餅。この二軒だけじゃないようです!!
清涼寺にある「大文字屋」という店でも、あぶり餅がいただけるようです。
大文字屋、公式ではないですが参照HP:http://www.kyorokyoro.net/club/eat/11/index.html
嵐山付近ですね。嵐山散策のときに、今度食べに行ってみようと思います。