やってきました伊勢の旅!旅日記Part2です^-^
もう旅日記書かないと思ってたんですけどね!!
まっぷるで地図を作成してみました。コースになってるけど。
もうちょっと良いサイトはないものか、いやまっぷるで十分ですw
さて、今日の日記は、長いですが是非読んで・・・・・とは、言えないねw
10:00
名古屋駅で待ち合わせ!金の時計や銀の時計で待ち合わせが普通みたいだけど
朝ごはんを食べるのもあって、セントラルタワーズ13Fのカフェブースへ!
スターバックス、ヴィドフランス、スープストックで買ったものが中央のテーブル席で食べれる!
だから、スタバのコーヒーにヴィドフランスのパンとスープストックのスープで朝食が取れる!
今日はスープストックでスープを頼みました。
朝から、ちょっとだけ贅沢をするのですよ(>_<)詳細は写真をクリックなのです(>_<)
そういえば、12Fで假屋崎さんの華道展みたいなのがあってました。
こういう展示物前での待ち合わせも良いですよねー
展示を見にきた人には、ちょっと邪魔かな(笑
11:00
伊勢西ICまで、高速で移動です。途中でハイウェイオアシスという安濃PA(SA?)によりました。
このハイウェイオアシスは、なんでも観覧車とかあるPAもあるそうな。安濃PAにはなかったけどw
とりあえずソフトクリームを食べました ^-^ やっぱりPAで食べるソフトクリームはおいしいね!

休憩を長めに取ったりもしてたけど、高速はすいてたのでお昼すぎに到着!
13:30
お昼すぎてますが、朝ごはんが10:00なので、御飯の前に外宮をまわる事に!
大きな木が沢山あってびっくりしました。神聖な空気!!とかはわかりませんが^^;
お守りをチビッコに二つ買ったのですが、内宮とは奉ってある神が違うので効果が違うかも(´・ω・`)
14:30
ようやく、内宮へ到着しました!!いやー長かったね!!
ちらっと左をみると、おはらい町が見えます・・・・・
さすがにお腹もすいてきたので、おかげ横丁まで「伊勢うどん」を食べに出張することに!!
伊勢うどん、伊勢肉のコロッケとミンチ、それから松坂牛の肉まんを食べました(>_<)
おかげ横丁も、おはらい町も賑やかなところです。
おみやげ屋さんもいーっぱいありましたよ!伊勢うどんとか、パールとか干物とか・・・・・
ちょうど良い時間だったのか、太鼓の実演なんかも見れたので、すっごく満足です!
15:40
ようやく内宮へやって来ました。
やせいの鶏が現れた!!!
たたかう
にげる
ぼうぎょ
どうぐ
>やきとり
外宮と同じように大きな木が沢山あってびっくり!みんな何歳なんでしょうね~
変なおっさんがいたので写真をとっておきましたwwwww
それにしても大きな木だなぁ~
内宮も外宮も、一部しか公開されていないので、もしかしたら、もっと大きな木も存在してるのかも!
いつか見に行けたらいいなぁと思います。はい(>_<)
17:00
予定していた時刻にホテルに到着!今日はリゾートイン二見
です。
受け付けでチェックイン!1050円プラスで、1Fのさらさ庵で朝ごはんが食べれるらしい。
さっそく1050円を渡して、朝ごはん引換券をゲットだぜ!
話を聞くと、2Fに女湯、男湯と別に5つの家族湯があり、空いてたら入り放題らしい。
さっそく家族湯に入ってきました。ちょっと窓から覗かれるんじゃないかと心配したのですが。。。
まぁ、見せても減るものではないので気にしませんでしたwwwwwwwwww
19:00
麦酒蔵 といわれる、地麦酒飲み放題のお店へ出発!
大きい道を歩いてたら、そのうちタクシー拾えるだろうと思ってましたが、拾えませんでした(´・ω・`)
しかたがないので、EZナビを駆使して、とりあえずJR二見浦駅へ。
みてください、この錆びれ具合!!1時間に1本くらいしか電車がないらしいです。
駅にいけばタクシーくらいいると思ったのに・・・・・
しかたがないので、駅前のタクシー乗り場の看板に書いてあったタクシー会社に連絡w
麦酒蔵 へ行ってみると「予約で満席」との事でした。もうタクシー返しちゃったのに(´・ω・`)
しかたがないので、歩いて虎丸 へ行くことへ!EZナビかわゆす。
20:30
ようやく虎丸 につきました!PKは歩きつかれてるご様子。がんばれご老体って感じですw
遅かったようで、あんまり沢山の種類の魚は食べれませんでしたが、どれも新鮮で美味しかったです。
今度は、もうちょっと早くきて海鮮丼なんかを食べたいなー。
17:00にはホテルについてたので、そのままタクシーで着たら18:00には食べ出せそう。
温泉に入っていっても、19:00には入店できるんじゃないかな?
デートコースにする人は、是非気をつけろー。彼女に怒られるぞー
おいしいお魚も食べて、美味しいお酒も飲んで。
いつもドライバーのPKは麦酒を飲んで、ご機嫌でタクシーでホテルに帰り就寝v
7:30
ホテル1Fにある「さらさ庵」にて朝食を食べました。なぜか写真をとってませんでした・・・・・
7:00~9:00くらいの間で時間は選べるみたいでしたよ。
今日の献立は、ごはん、味噌汁、塩鮭、納豆、のり、温泉卵でした。1050円にしては微妙・・・・・
9:30
チェックアウトをし、車をホテルに置かせてもらい夫婦岩まで散歩することに。
夫婦岩までの道は、綺麗に舗装されてます。左は海。右は松林と老舗旅館。素敵な散歩道です。
10分程度あるくと、夫婦岩というか、二見興玉神社 に到着!意外とホテルからも違いですねー
二見興玉神社 では、神前式が行われていました。なんだか生涯を共にできそうでいいですよね。
夫婦岩の写真をとったり、蛙様に水をかけて、十分満喫してホテルに帰りました。
それでも、往復30分くらいでホテルに戻れました。立地条件の良いホテルだなぁ。
11:00
ホテルから、真っ直ぐ鳥羽水族館 へ!道も混雑しておらず1時間ほどで到着。
チケット売り場横では、フラミンゴがお出迎えしてくれました。
まずは、11:30からのアシカショーを拝見。その後、私の体調不良で1時間ほど休憩^^;
体調が回復してから、もう一度入館して、一応全部のエリアを拝見してきましたよ!
するとどうでしょう。ひときわ気になるものが・・・・・・・
そういえば昔、ペリカンに頭を噛まれている男の人の写真を見たことがあったなぁ。うん。
そんなこんなで気づいたら15:00にさしかかろうと・・・・・どうりでお腹すいたわけだw
15:00
パールタウン奥に、ひっそり(?)とたたずむ活魚料理屋を発見。
本当は鳥羽一番館に行こうと思っていましたが、店の名前にひかれてココにしました。
伊勢海老定食は、本当においしかったです。伊勢海老が。か~なりの贅沢ですねw
15:45
ミキモト真珠島 に到着!入島料があるとは知らなかった・・・
営業時間は、季節によってマチマチらしい。今日は17:30まで。
鳥羽水族館の駐車場は、17:30閉鎖。別のところに停め直したらよかったのかも。
16:00から丁度、海女の実演がありました。しっかり見てきましたよ!
パールプラザ1Fでは、かわいい熊さんもいたので、写真をパシャリ^-^
1Fのパールプラザでは、なんだか、やたらと高額なパールのアクセサリーも売ってありました。
私には縁のないものだと思います^-^
あと、真珠博物館にも行ってきました、真珠の作り方なんかを教えてもらってきましたよ!
あとは、海女さんを書いた画家さんの展示会もあってました。なかなか面白い作品がありましたよー
17:30には鳥羽水族館の駐車場が閉まるので、17:00頃に真珠島を出て
パールタウン をちょろちょろと覗いてから駐車場にもどりました。
パールタウン では、ほんとうに真珠細工しか買えませんでした。
それ以外のお土産は水族館なんかで買わないとダメみたい。
真珠漬が欲しかったんだけど、真珠島もパールタウンもアクセサリーばっかりしでした。
17:30
伊勢志摩スカイライン を走り帰途へ着きましたよ!
途中で朝熊山頂売店 へよりました。お店は閉まってました・・・・17:00まで営業なんだって!
奥には、足湯もありましたが、こちらは16:00まで。うーん、もっと早くこれたらよかったなぁ。
この日は、高速は事故渋滞で、名古屋に帰ってきたのが9:30頃。
途中で一般道に抜ければよかったのかもねー。気づくのが遅かった説があるけれども。
途中でよった安濃SAでは、松坂牛の牛丼や、カレーなんかがありました。
すっごく食べたかったんだけど、人が多すぎで・・・・・
泣く泣く諦め、お土産を買うだけにしておきましたよ^-^