いつも見て頂きありがとうございます_(_^_)_


フォローして頂いている皆様ありがとうございます_(_^_)_


本日、お天道様来ます (^_^.)



  欧州は違うのね


マイクロソフトのオフィスですが、日本では企業向けのボリュームライセンスの一般への譲渡はダメですけど欧州はオッケー👌なの昨日知りました。


イヤ、前からヤフーショピングでメチャクチャ安い値段でオフィス・プロフェッショナル・プロ安く販売してるのはわかっていましたけど、そう言うのが販売されているのねと。


それと言うのも昨日のお勧め動画にこちら↓が出てきたので見てみたわけです。

https://youtu.be/JRoXwostXsw 


ホントにビックリ(゜o゜;価格でして、昨日見たら2019で348円、2021で1,500円ての見ました。


普通に買うと1万円以上するオフィスソフトがこんな値段でと。


ただ、動画の配信者も言ってましたけど、国内正規ライセンスで無い場合のデメリットも話されてましたんで、自己責任でと言う事で。


一応、ヤフーショピングのリンクはっておきますね。


office 2019↓


office 2021↓


でも今日見たら更に安い物出回ってたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー


でも、最近はマイクロソフトもサブスクを薦めてますもんね。


欧州では費用対効果薄いからかなと。


パケで稼げる時代で無いですし、簡単な事するんだったらフリーでも十分用は足りますからね。


一般人がやってる事ならLibre office↓で用足りますしね。

https://ja.libreoffice.org/ 


ただ、officeで良いのはaccessは自分は良いと思います。


簡易なDBソフトとしては。


比較的動作軽いですしね。


小規模な企業なら余裕で使えますしね。


でも、今はサブスクでほとんどのサービスあるから必要性は薄れてますけどね。


と言う事で、本日はPC関連の気になった話でした。


Dadah. pendak deui énjing. ( ´∀`)


イベントバナー


イベントバナー