田中えりこですニコニコ
子供を持つ親をしている人への
【幸せ開運ピアノセラピー】✨ 


🔴普通であること
🔴常識的であること
🔴まわりの人と同じであること





これらを望む理由には

↓ 

🔵人と違うことをして
「角がたつ(孤立無援になる)」ことへの恐れがあったりするキョロキョロ




💟普段、そこで思考を終了しているだろうか? 



💟それとも、その恐れも確かにあるけれど…
【じゃぁ、本当に望むことは?🌈】 と、 


👆この思考にまで突き進んでいるだろうか❓✨ 





🔴普通であること
🔴常識的であること
🔴まわりの人と同じであること 


👆これらは、
本当に本当に
腹の底から望んでいる願いなのだろうか?🤔




 その【メリット・デメリット】や
【そこから予測される現実とは?】など



明確に知っていて、本当にそう望んでいるんだろうか❓😯 






🔵それとも、単に恐れている場面が現実にならないことを願っているだけなのか?😣💦 







💟自分の根本(心の奥底)にある願いは何か❓
そこを、知りに行く冒険をする大人かどうか?を、





子供は、ちゃんと見抜くと思う😊❤️✨ 







💟自分の毎日の【思考の有り様】が
子供に対して

『人生をどんなふうに生きたら良いか?』を、説いているニコ





🔴人生とは、ビクビクしながら
【思考停止】をして生きていくものなんだよアセアセ

 列からはみ出しては危険だからね真顔





と、説いているのか?



それとも、 





🔴人から助けてもらえるように、反感を買わない生き方をしなさいむっ

と、説いているのか?





それとも、本当に望んでいることは





 🔴みんなに愛される人生を送ってほしいラブということだったのに、 




【それじゃぁ、みんなに愛されるには、どんなふうに生きたら良いのか?】 



その具体的なやり方を自分も知らずに、


そして方法を考えずに




そして学ぼうとせずにいるだけなのか?… キョロキョロ






あなたは、どうですか? 
ニコニコ






💟例えば、自分の子供に対する【本当の望み】が



先の
『みんなに愛される人生を送ってほしい』


という望みなら






日々を、感謝で過ごすことや、

笑顔で過ごせる
心の持ちようを教えるだろうし



自分も、自分の親から多大な影響受けてきたことを知っているのだから



言葉の使い方から精進するだろうウインク







すると、 
「そうなったら嫌だ」と思っていることに囚われたところで思考が停止している有り様ではなくなってくるひらめき電球








 💟パートナーや子供、周りの人に対して

そして、

何よりも自分自身に対して



本当に本当に、腹の底から願っている事✨に 

⭕❌ジャッジをせずに、

目を凝らして焦点を当てて接すると目キラキラ






同じ場所に生きていても
現実世界の見え方が、全く違ってくる🌈









私は、そんな体験をしました😊






思考が停止すると、人生を楽しめないしぼけー
本当に、つまらなくなっていくチーン







いつの間にか、
【こうなったら嫌だから】と考え


【そうならないよう】子供に接しがちだし、





人生もそんなふうに生きがちなものだからこそ




子供に、心の奥底から願うことは何だったのか?😊❤️ 




名前をつけた頃のことを

たまに思い出してみよう✨ ニコニコラブラブ





⭕視野が広がるどころか、
思考のはるか枠外にまで行ける

「石田和靖さん」の世界からの情報は、

ヒマラヤラジオでも聞けますよ😃










#思考 #枠を外す #不安 #愛される #人生 #冒険 #世界 #生きざま #幸せ #開運#セラピー #ピアノ