11月に腫瘍の再発を言われ、

治療はガンマナイフをする事になりました。


ただガンマナイフは、開頭手術をした大学病院にはない為、別の病院での治療となります。


S先生が連絡と連携をとりやすい先生という事で、遠方ですが東京で行う事になりました。



治療後の通院を東京の病院では難しいと伝えるも、

東京の先生はS先生と連携をとってやると言ってくださり、治療を受け入れてくださるそうです照れ


東京の病院は築地にあり、ガンマナイフを専門にされている実績のある病院との事✨


ただやはり再発のショックと、

ガンマナイフ後の後遺症、

再手術の可能性を考えてしまっていて、

不安でいっぱいで、いつも泣いていましたえーん


それを辛抱強く励ましてくれた家族には本当に感謝です愛


12/5に処置日ですが、

前日から入院となり、

12/6には退院との事ポーン


早!!しかも12/6に飛行機で帰宅OK!!


処置をしてすぐに腫瘍が腫れ始めるわけではなく、半年から長い人だと1年半かかえて大きくなる為ですかね??


12/3に前乗りして東京へ✈️


12/4は朝10:00には病院へ入り、

血液検査

レントゲン

MRI

術前の説明がありました。


検査前に一度執刀医の先生とお会いしました。


気さくな先生✨✨

ガンマナイフについて詳しく説明いただきました。


その際、私の腫瘍はガンマナイフをするには少し大きめだけど許容範囲内、

ただ大きいから1時間半から2時間の放射線照射時間、

聴神経腫瘍の特徴としてほとんどの人で一時的に大きくなるが、どれぐらい大きくなるかは個人差がある為やってみないとわからない、

通常は大きくなった後、少しずつ小さくなって(これもどれぐらい縮むか不明)ある程度の大きさで維持される、

ただ大きくなりすぎて、耐え難い後遺症が出たり小さくならずに大きくなり続ける人が10%ほどいるので、もしそうなった時はS先生と相談して開頭手術となる、


そして私の腫瘍の位置的に顔面麻痺より三叉神経痛が出る可能性が高そうとの事でした💦


事前に調べたり、S先生に伺っていた内容と同じような注意点でした。


そして、こちらの病院でのガンマナイフは、

頭が動かないようにおでこと後頭部をネジで固定する器具を装着します滝汗


見た目痛々しい!!

無麻酔や歯医者さんで使用するぐらいの麻酔を使用する病院が多いそうで、痛みの強さも人ぞれぞれチーン


ただこちらの病院は器具の装着時に麻酔をかけて軽く眠らせてくれるそうですデレデレ

なので痛みはないよ〜と。


それを聞いてちょっと安心🤏


そして、ガンマナイフでは腫瘍にのみ放射線を照射する為、造影MRIの撮影をする!!


ですが、私はアレルギー・・・


S先生はそのこともしっかり伝えてくださっていました。

ガンマナイフの先生は、本当は造影した方が良いけど、万が一アナフィラキシーが出てしまった場合は、そっちであの世に行ってしまう事になるから、造影なしでやってみましょう!!

どうしても無理!ってなったら、撮るかも💦

でも今までの経験でカバーできると思うから、造影なしでやってみましょうね!!と言ってくださいました。

造影なしでやるが為に、腫瘍全てに放射線照射ができずに悪化したらどうしようと思いもしましたが、先生を信じるしかありません!


術前の説明は九州から両親が同行してくれてましたが、ここでお別れ👋

次に会うのは退院の12/6です。



明日のガンマナイフは朝5時からフレーム装着から始まり、

順番に放射線照射となるそうです。


麻酔を使用してもらえるそうですが、

私、麻酔が効きにくい体質なのでとお伝えし当日を待ちます。


部屋は完全個室。


ひろーーーいお部屋でテレビも見放題。


でも鬱真っ只中の私は、1人大きなソファーに座り、不安と恐怖で涙が止まりませんでした泣


看護師さんにも心配かけちゃいました💦

でもどうやっても止められなかったんです悲しい


明日の処置後は数日間入浴、洗髪厳禁となるので、

病院の薬用シャンプーでしっかり洗って、眠る事にしました。