左耳は聴神経腫瘍の手術により完全失聴、

右耳はストレス(?)の為、聴力低下で補聴器🦻


日常生活でも聞こえない、聞き取れないストレスを強く感じて、眼科も退職・・・チーン


この先の人生が不安で結構落ち込んでいました。


でも職場環境(騒音や雑音が少ないなど)が良いところであれば仕事できるかもと思い、


求人を探していました。


そんな11月中旬に、


定期検診のMRI検査日がありました。



いつも通り造影剤なしで、

気楽に検査をし、

診察へ。


S先生から、いつも通りの質問で

「調子はどうですか?何か症状はありますか?」と、


関係ないとは思うけど、右耳の聴力低下がひどくなった事を伝えました。


すると、少し言いにくそうに


「右の聴力低下の原因はわかりません。


でも、


残っている腫瘍が大きくなっています。」


え???


一瞬意味がわかりませんでした。

まだ術後1年半なんですけど・・・。


「半年前の検査では、

腫瘍は1cm弱ぐらいで、その前と変化は何もなかったです。


でも今回のMRI検査では2cm程と、

倍の大きさになっています。」


倍??!!ポーンポーン


元々聴神経腫瘍は良性腫瘍で、

年に2〜3mmの成長のはず。


しかも2回も手術をして小さくしたのに、


たった半年で1cm以上大きくなってました泣



「半年でここまで大きくなっているので、すぐに治療を開始した方が良いです。


ただ幸い今は大きさが2cm程ですので、

放射線治療がギリギリ適応のサイズです。



放射線治療をしてみる方が良いと思います。


前回の手術の時もかなりの出血があったので、

まだ腫瘍に血管が入り込んでいて、

栄養供給が豊富で大きくなった可能性がありますから、今開頭手術しても同じことの繰り返しになる可能性もあります。


でも放射線をすると、血管を減らせる可能性が高いので、放射線治療をする事で成長を止められるかもしれません。

ただ全員に効果があるわけではないので、もし成長が止まらずまた開頭手術になった際も、血管が少なくなっていれば手術時の出血量も減らせる可能性もあるので、今回は放射線の利点が大きいと思います」

との事でした。



以前手術をすることになった時に、

放射線治療についても調べていました。


その際、放射線治療後の開頭手術は癒着がひどくなる為、手術自体がさらに難しくなると聞いたことがあることも伝えましたが、それでも血管が少ない利点の方が大きいとの事でした。



もうS先生を信じるしかありません。


何よりもう開頭手術はしたくなかった・・・。


その為、先生が最善と思う治療をやりたいと伝えました。


でもここで一つ問題が。


S先生がいるこの大学病院には、

放射線治療=ガンマナイフの機械がないポーンポーンポーン


その為、他院への紹介となるそうです。


紹介先の候補が全部で4箇所。


今の大学病院に程近い場所に1箇所、

ちょっと離れるけど九州内(九州在住)に2箇所、

最後が東京🗼


行きやすいのは大学病院に近い病院だけど、

その病院は技術はあるがその後のフォローがない。


九州内の2ヶ所のうち、

1箇所は紹介したくない笑い泣き←S先生素直すぎw

もう1箇所は信頼して良く紹介していた先生がいたのですが、最近引退されたため今がどう言う感じかわからない滝汗


最後の東京は遠い

けど、信頼できる先生で術後も先生同士が相談しながらできる。


これはもう東京に行くしかないんでは??!!


聴神経腫瘍の特徴で、

ガンマナイフ後は半年から1年半ぐらいをかけて一時的に大きくなる(お餅みたいに膨らむ)、

そして1年近くをかけて縮んでいって、

その後サイズを維持できれば成功なんだそうです。


その為、術後の経過観察がすごく大事なんだそうです。

本来であればガンマナイフをしてもらった病院に通院して経過観察となるのですが、

東京となると九州在住の私は通院が難しい・・・


それでも処置をしてもらえるか、S先生が直接ガンマナイフの先生に確認を取って受け入れを確認してくださる事になりました。

もしダメだったら別の病院を探すと言う事で、

この日は終了。


帰りの車の中(家族が運転してくれていました)からず〜っと


ガンマナイフについて、

ガンマナイフの術後の症状、

ガンマナイフ後の再手術となる可能性など

めっっっっっっっちゃ調べました。

しかも何日も何日も💦


ガンマナイフ後にほとんどの場合腫瘍の増大があり、顔面麻痺、三叉神経痛、小脳疾患、水頭症などが起きる可能性があります。

また腫瘍が縮めば改善はするらしいのですが・・・。

しかも大きくなって、縮まずに大きくなり続ける人もいると・・・←この場合は開頭手術ショボーン


調べても何も変わらないし、

不安が大きくなるだけだから

先生を信じるしかないとはわかっていましたが、

調べる事をやめられませんでした。


そして、

初めて脳腫瘍がわかった時より、


「再発」と言われたショックが大きかったです。


たった1年半で再発・・・

もしかしたら手術をしてもまた短期間で再発して、ずっと開頭手術をしなくてはならないのでは??!とまで考えましたガーン

(今もその不安はありますが💦)


就職の事や右耳の難聴でメンタルが落ちつつあった時期に

再発を知ったので、もうメンタルを保つことができなくなりました。


この時から、ガンマナイフの不安、

ガンマナイフ後に再手術となってしまったらという不安、

将来の不安、

もう不安で押し潰されました。

ガンマナイフ後に手術もなく元気に過ごされている方も多いのはわかっているのですが、

どうしても悪い方悪い方ばかりを見てしまってました悲しい

どうしても不安で泣くことしかできなくなった時に、メンタルクリニックにかかりました。


診断結果はうつ病だそうです。


これからガンマナイフの治療をして、経過観察をしてと先が長いのに先が見えないことも原因の一つだったんでしょうねえーん