術後5日目の朝、
この日も朝から歩行器を使って、
立つ練習したり、
よちよち歩きでトイレにも行ったり(と言ってもすぐ近く)していました🚶
すると看護師さんから
「今日からシャワーOKが出ましたけど、入られますか?」と✨✨
え??!
まだ頭にホッチキス付いてるのに??!!
でも普段は毎日お風呂に入らないとベッドにも入りたくないタイプなので、
「ぜひ✨✨」
とお願いしました!
シャワーは1つしかないので、入りたい方の予約制でした。
今回は看護師さんが予約を取ってくれ(普通は自分で歩いてナースステーションまで行って予約します)
昼からシャワー🚿となりました。
シャワー室には歩行器では入れないので、
イスを脱衣所、浴室内にも用意してもらって、
いざ!!🚿
まだキズがあるどころか、ホッチキスまでガッツリついているのに、
もしかして痛いんじゃないかな・・・
シャンプーもOK(ゴシゴシ洗ったらダメ🙅♀️)と言われたけど、
頭の中に泡が入るんじゃない?!・・・
とかめっちゃドキドキでした💓
実際、
恐怖のあまり、
「ぎゃぁぁ〜」と言いながらシャワーを頭にかけました(笑)
すると!!!
「あれ??なんともない」
痛みもしみたりもなぁんにもなく、
普通通りにシャワーできました。
騒いでいた自分が恥ずかしい
でも小さな切り傷が指先にあるだけでも結構痛いですよね??!
頭にガッツリ切り傷(手術キズ?)があったら、
相当の痛みを予想しますよね??!
これから開頭手術を受けられる方、安心して下さい!
術後数日でも、許可が出ての洗髪の時は痛みはほぼないです(笑)
5日ぶりのシャワーは幸せでしたが、
ずっとほぼ寝たきりだったせいか、
手術の影響か、
数分のシャワーでも、フラフラ
浴室の椅子に座りながら、
脱衣所でも座りながらでした。
大人になってからも、ずっと運動(バドミントン🏸)をしていたので、体力筋力にはそこそこ自信はあったのですが、こんなにも体力が低下するなんて・・・。
麻酔の時間が長い場合は、体力の低下が著しいそうです。
17時間も麻酔されてたので、仕方がない事なんでしょうね💦
なんとかシャワーを終えて病室に戻ってきた時には、疲れ切って即寝落ちでした
ちなみにこの日から、せん妄は完全になくなっていたので、
S先生や元気な女医さんが病室に来てくれた時には、話ができる様になっていましたし、話した記憶もちゃんとあります。
そこで今回の手術での事件を聴きました。
まずは、血の気が多かった(笑)
頭蓋骨を開けたら、小脳を超えた先にある腫瘍にアプローチをするそうですが、
小脳が邪魔で腫瘍がなかなか見えづらかった事、
腫瘍には多くの血管が入り込んでいて、
ちょっと腫瘍を取れたと思ったら、出血🩸
なかなか摘出が進まなかった、
そして、途中で麻酔が切れかけた事。
麻酔が切れかけたせいか、手術途中で喘息発作を起こし、咳をし出したそうです
(ちなみにその咳で頭が動いたんでしょうね💦
頭はネジで固定されていたので、動いたせいで、オデコ(ちょうど真ん中)に縦に3cmぐらいの切り傷が出来てました
術後はオデコにガーゼが貼られてましたw)
元々、気管支喘息は持っていましたが、
まさかのこのタイミングで発作
そして喘息発作の影響で小脳が腫れ、
術野が見えなくなったそうで、
一時手術が中断となったそうです。
術野が見えなくなる直前に腫瘍の止血が出来ていたからよかったものの、
止血が出来ていない状態だったら、
◯んでたよ〜と言われました
再度麻酔の入れ直しとステロイド注射により、
小脳の腫れが治り、30分程で再開できたそうで、その後は無事に手術終了したそうです。
やはり脳の手術は紙一重なんだなぁと実感しました
ちなみに、私は17時間という長時間の手術でしたが、
その間、先生たちはご飯やトイレはどうするんだろう?と思い聞いてみました(笑)
そしたらなんと、執刀医、その他の医師は、
ご飯もトイレもなし!なんだそうです
途中で行きたくならないの??
先生もオムツ??(笑)と聞いたところ、
集中しているから、案外忘れているそうです
すごいですよね!!
(ちなみに看護師さんには行って良いよ〜と言ってるそうです)
ただ後は縫合だけとか、終わり頃になると思い出すそうです(笑)
私は動物看護師の仕事をしていた時代、
手術補助をしている時、電気メスを使用して肉や脂肪などを焼切っている匂いで、その時に焼肉行きたいって言ってました←不謹慎
脳外科は、頭部はあまり脂肪がないので、
そんな事はないなぁ〜と言ってましたが、
私の術後は夜中4時までやっている焼肉屋さんに先生たちは行ったそうです
行っとるやないかい(笑)
そんなふざけた話が出来るのも先生たちが長時間頑張ってくださったからです✨
感謝