平成18年度予算の概要
(東京湾口航路事務所)(2006.04.20)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h18/070.pdf

平成19年度予算の概要
(東京湾口航路事務所)(2007.04.25)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h19/0083.pdf

で、最近多い質問が・・・
『今年度は発注さえ公示しないで、浦賀水道の浚渫工事は
 何故?終了したのか・・・?また不正が裏にあるんだろうな』
と、言う疑問の声ですが
当たっていなくも無いが(笑)詳しいことを書くと、まだヤバイ
ので少しお待ち下さい
今まで幾度と無く書いてきた中にヒントがあります、が(爆)

それより・・・より判りやすいものでも書いておきます

■東京港監督船用船
平成19年度4月25日
一般競争入札
単価契約
一日当たり
契約価格 77.700
予定価格 78.330
落札率  99.2%
落札 東亜建設工業(株) 

■東京空港整備事務所監督船用船
平成19年度4月2日
一般競争入札
単価契約
一日当たり
契約価格 83.475
予定価格 84.105
落札率  99.3%
落札 東亜建設工業(株) 

■東京国際空港監督船用船
平成19年度5月30日
一般競争入札
単価契約
一日当たり
契約価格 77.700
予定価格 83.357
落札率  93.2%
落札 東亜建設工業(株) 

※監督船用船は、監督作業で用いる船を入札で決めること

もうひとつ!東京湾口航路の借り上げ契約金の質問ですが
建物が立ち上がった平成14年より今年まで同じ金額です
今年のものを載せておきます

■東京湾口航路事務所庁舎借上
平成19年4月2日
随意契約金額 106.958.669
京浜急行電鉄(株)

これを↑を六年間払い続けました
行かれたことのある方は、あの新しい(勿論新築で建てた)
建物が壊されて、敷地内の綺麗に整備されたものが破棄さ
れるのって?無駄使いに感じるでしょうね
たった六年間のための新築の建物に年間500万円近く払
われていた庁舎環境整備費・・・勿論、貸主のグループ!
京急サービスが随意契約で契約していました
今年の4月の契約金が315万と例年より少ないのは移転
する為 らしい

そして、例の公告が公表されました・・・

■入札公告(建設工事)
次のとおり一般競争入札に付します。
平成19年8月10日
支出負担行為担当官
関東地方整備局副局長 佐藤 浩孝

1 工事概要
(1) 工 事 名 
東京湾口航路付帯工事(電子入札対象案件)
(2) 工事場所 
第二海堡
(3) 工事内容 
本事業は、浦賀水道航路及び中ノ瀬航路保全のため、
大規模地震によって第二海堡西側端部が崩壊し航路
機能を阻害されることの防止を目的とし、第二海堡
西側端部において、土砂流出対策工(鋼管矢板)を
行うものである。
        
本工事では、土砂流出対策工施工に先立ち、
探査工、仮設工、雑工及び調査工を行うものである。
        探査工 : 1式
        仮設工 : 1式
        雑工  : 1式 
        調査工 : 1式
(4) 工期 平成20年3月14日まで
・・・・・・・以下省略
開札は、平成19年10月4日 9時50分

図面を見る限り、仮設計画は以前のものに準拠していると?
先ずは第二海堡の取り掛かりということで、上陸のためのも
の揚場築造です・・・確か、東亜・横浜支店のO君が検討
(外郭団体の手伝い:手弁当をさらに手伝っていた)
していたと記憶しています
どうしても、第二海堡を手がけたいのですかア~?
国の直轄(100%)工事になるから、お役所も・業者も
ありがたいものになるはずです
本当にこれが必要なのかを考えるべきで、始めたら途中で
止めることは無いので、今後、300億円以上の税金が
「意味もなく」垂れ流されてしまうのです
沖ノ鳥島じゃないんだから、
周りを鋼管矢板で固めて、崩れないようにすることや、
あの沖合いに防災基地を作るべきなのかどうか???
よく考えるべき!!

※昨年の記事
本当は壊れない第二海堡!!なのに【第二海堡再生事業】始まる
http://ameblo.jp/luuchi2007/entry-10034028587.html

※今年の記事
関東の直下型震度4~5は要注意・・・
だけど“第二海堡は壊れない”
http://ameblo.jp/luuchi2007/entry-10040331989.html

第二海堡の廃油処理の件は、
ウルトラトップシークレット(ーー;)
http://ameblo.jp/luuchi2007/entry-10041087051.html

そして

■入札公告(建設工事)
次のとおり一般競争入札に付します。
平成19年8月28日
支出負担行為担当官
関東地方整備局副局長 佐藤 浩孝

1 工事概要
(1) 工 事 名 
東京湾口航路庁舎改築工事(電子入札対象案件)
(2) 工事場所 
神奈川県横須賀市新港町13
(3) 工事内容 
本工事は、東京湾口航路事務所庁舎(旧横須賀事務所)の
改修、および増築工事等を行うものである。
改築工事 : 1式
増築工事 : 1式
       詳細は、別添工事概要書のとおり
(4) 工期 平成20年3月19日まで

開札は、平成19年9月28日 9時50分

少しずつ微妙な動き?は致し方ありませんね
そう言えば、“民間ヤードで地代を払っている”
東亜建設工業の所有地
追浜ヤードの借地代・・・も、不思議かも

※『民間ヤードで地代を払っているため永久保存は難しい』
 第三海堡の遺構四基が廃棄の危機 だって(ー
http://ameblo.jp/luuchi2007/entry-10044361689.html


余談ですが・・・
確か・・この小林議員、今年の東亜建設工業横浜支店の
安全大会に招かれて、喋っておられましたっけ・・・


■出納責任者ら2人を起訴=小林議員陣営の公選法違反-
 横浜地検

7月29日に投開票された参院選神奈川選挙区で当選した
小林温参院議員(43)=自民=陣営の公選法違反事件で、
横浜地検は29日、公選法違反(日当買収)の罪で、選挙
事務所の出納責任者だった鈴木美香(33)、自民党神奈
川県連職員山口聡(34)の2容疑者を起訴した。

■<選挙違反>
現金受け取った大学生ら男女24人を書類送検

7月の参院選神奈川選挙区で再選を果たした小林温氏
(43)陣営の選挙違反事件で、神奈川県警捜査2課
などは27日、公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕さ
れた出納責任者、鈴木美香容疑者(33)ら3人から
現金を受け取ったとして、大学生ら20~40歳の男
女24人を同法違反(受供与)容疑で横浜地検に書類
送検した。

調べでは、大学生らは選挙期間中にビラ配りなどの選
挙運動をし、小林氏への投票を呼びかけた報酬として、
1人につき現金1万~十数万円、計約160万円を受
け取った疑い。「良くないことだとは思っていた」
などと全員容疑を認めているという。