こんにちは。ルッタです
学校の宿題が終わっていないという事だったので、金曜日はそれをさせました。
ですので、金曜日の勉強は単語と熟語の確認のみです。
で、土曜日の勉強ですが。
いつも通りですね。昼と夜のダブルヘッダーでした。
単語については1日6ページ、熟語は40個。
あと1週間ぐらい続けた後、一度学年末試験の勉強のために中断します。
文章(25)も終了です。
次に古文漢文。
こちらもルーチンです。
両方で20分も掛かりません。でも、継続すればそのうち力になります。
そして、物理。学年末試験の範囲である「波」のところの勉強です。
リードαで一通り勉強しましたが、もう少し基礎的な事を学習しました。
これの波の範囲を学習しました。
一応、正弦波の公式は全部スラスラ解説できるぐらいにはしておきました。
これで、それほど悪い点数は取らないと思います。
最後に数学。
学年末試験の範囲の一つは空間のベクトルです。
一通りの勉強は終わっていますが、この辺で簡単に復習しておくことにしました。
学校で課題の提出があるので、これを使います。
数日掛かりそうですが、一通りは終わらせておきます。
これで数学と理科に関しては、学年末試験の対策は終わりでいいかと思います。
残りの期間は、鬼門の英語とか暗記の多い社会とかに費やすつもりです。
少しでも成績が良くなればいいんですがね
よろしければ↓のクリックをお願いします。
喜びます