『母なる証明』(ポン・ジュノ/キム・ヘジャ、ウォンビンなど/2009韓国)

新宿でまだやっていたので、下北沢で友人と遊んだ帰りに。

子供というのはだいたい母親のもとに帰っていくのはどの世界でも共通の事かもしれないが、母子の絆の「重さ」という点で、『母なる証明』の母子の場合ほど「重い」絆を僕は見たことはない。

どうやら何年も殺人などない「平和」な街で起きた女子高生の殺人から、物語は展開する。ちょっと頭の弱い(知恵遅れ? 記憶障害があるようだった)トジュン(ウォンビン)が現場の証拠から逮捕され、それを知った母(キム・ヘジャ)が真犯人を突き止めようと奔走する、というミステリな部分も面白い。


この映画に登場する人物はほとんどが「異常」だ。純真だが頭の弱いトジュン、友人で小悪党のジンテ、殺された女子高生は援交少女、少女の祖母は認知症でマッコリ漬け、そしてずさんな捜査を繰り返す警察。

しかしその異常さの中で、ひときわ異彩を放つのが母。「息子は犯人ではない」という信念から(確かにトジュンは純粋に人など殺していないと言うし、その言葉に嘘はないように見える)、一人で犯人捜査を進める。その姿からは狂気すら感じる。はっきり言って怖い。

最後のシーンは、かなり考えさせられる。安直な予想は全部裏切られる。「母と子の愛情」なんていう生易しいものでは片付けられないと思う。


さまざまな場所で指摘されているが、登場する母に、固有名詞が与えられていないことも、気になるところだ。すべての母には多かれ少なかれこのような狂気がひそんでいる。

エネルギーの方向性が全く違うが、藤原ていの『流れる星は生きている』をふと思いだした。藤原正彦さんのお母さんで、作家の新田次郎の妻のていさんによる、満州からの引き揚げを書いた話。以前何かの試験問題で読んだ。