こんにちは!




うちの脱衣所の収納は、中身が見えない収納用品を使っています。




やわらかポリエチレンケース・大 | 無印良品柔らかい素材のポリエチレンを使用しています。別売りのフタを使用することでスタッキングできます。積み重ね可能段数:2段リンクwww.muji.com


ここにしまわれているのは、トイレットペーパーのストックやサーキュレーター、ビニール袋など。


いつも入りっぱなしで、使用期限はありません。



ですがこれ、私にとっては中身がいつも入っている、期限がないもの限定の収納方法なんです。






以前、パンの食べかけを出しておくのが嫌だな、と引き出しの収納にしたことがありました。



この引き出し、まだ「ぱん」って書いてあるけど、今は子どものお菓子が入っています^^;

それにしてもお椀の積み方、、^^;




でもこれ、中身が見えないんです。

(当たり前ですよね^^;見えるのが嫌でこの収納にしたんだから、、)





そうしたら、私、入っているのを



忘れる、、




見えないので、食べかけのパンを入れているのを忘れてしまうのです、、




朝ごはんはご飯のことが多く、パンがあるのはたまになんです。


だから引き出しに入れたことを忘れて、久しぶりにあけたときに、あああぁぁぁ、、、となることが何回かあり、、





引き出し収納やめました。



現在はこちら




見えるところに、かご収納にしています。


見えるから忘れません!





収納方法にも、人それぞれ合う、合わないがあると思います。


素敵だから、という理由ではなく、自分が快適に過ごせる収納方法を見つけてみてください^ ^





お読みいただきありがとうございました!