2023/06/05 | みっくりんと(仮)。

みっくりんと(仮)。

妊娠中に精神科卒業。
のはずが、息子2歳で再び戻るとASDとの診断。
ADHD傾向、アスペルガーのスコアも高め。
40過ぎての診断に戸惑いつつも合点がいくことだらけな日々。
育児ボケと障害の区別がつきませんが、頭の中はいつもとっ散らかってます。

ムスコ、1週間ぶりに登園。
昨夜慌てて夏服にアイロンかけた。
月曜は荷物が多いのに、久しぶりだからいつにも増し増し。
午前中はひっっさしぶりに掃除して(夫が)、わたしは洗濯や早々に夕飯仕込んだり買い物や図書館など。
いや〜〜身軽だったわぁ。。しみじみ。。

んでお迎えですよ
病み上がりだしさっさと帰りたいのに、止める間もなく園庭にダッシュするムスコ…
ちょっとだけだけだよ!→おうちにプリンあるよ!→パパ待ってるよ!
どれも全然通じない…ネガティブ
疲れたムスコがグズりにグズグズ、無双モード突入。
何してもどんな声かけしても無駄な時間。。
最終的におんぶしながら遊具片付けて、砂だらけの制服にゼツボウしながら帰ってきた。
家ついたら速攻でシャワーにぶち込んだ。

ムスコは夫に任せて、ムスコの衣替えしつつお下がりあげるのに整理したり毛玉取り機かけたり。
2回目の洗濯に向けてブラシかけて予洗い。
制服毎日洗濯したらもたない、、明日は一旦ウチ帰って公園いこ!って誘ってみよう。

8時半すぎにムスコを園バスに乗せて、15時にはお迎えに行かなくちゃいけない。
しかも15時以降は家事ほぼできないから、夕飯の支度まで終わらせた方がらく。。
思ってたより自分の時間なんてものはない。。
どーにかこーにか捻り出すけど、
そのためにはどこかで作り置きしたり、睡眠時間削ったりしなくちゃいけないのな
もう少しムスコと一緒にいたい気持ちもあって幼稚園にしたのに、、、現実はなかなかキビシイ。
慣れるまでの辛抱かなぁ

最近は寝る前もムスコの王様ワガママモードがすごい。
眠いし歯磨きはしたくないし、気に入らないことがあったら大声で威嚇、叩く、ぶん投げる。
大人もどんどん余裕なくなっていって、鬼とか入り乱れてもうめちゃくちゃオエー
つーか夫、すぐ鬼とかオバケだすのやめてほしい。
寝る前にケンカしたくないよね、協力しようねってちゃんと話せば分かるのに。
夫の休みの日はひとりでお風呂入れるけど、上がっても雰囲気最悪な事が多くてまっったく気分転換にならない真顔
夫も頑張ってはいるのは分かるから何も言わなかったけど、こちらも近々に伝えよう。


明日のメモ

◯サロペット洗濯(おしゃれ着モードで大切に〜
◯さらにお下がり整理

◯押入れの除湿剤交換
◯カレーの仕込み
◯しいたけ買いにいく
◯出来れば前髪セルフカット

◯出来ればまゆ毛脱色

◯出来れば読書&昼寝
◯参観日の準備
15時までに…むりかなww

木曜はまたちょっくら高速飛ばして取材。
夏くらいには(ちゃんとギャラの発生する)仕事としてお任せ出来れるとイーネ、って話だったけど、この調子では難しいなぁ昇天