9月15、16、17日の3連休。

 

 

今回は大遠征です。

遠征といっても、ホントの目的は法事ですが(笑)

 

 

嫁パパの実家の方で不幸があったのでそれで来たのです。

 

 

で、ついでに釣りもしてしまえと(*´▽`*)

 

 

 

 

狙いはアオリイカ!

 

 

 

私の住んでいる地域では、アオリイカは生息していないと言われています。

でも目撃談や、たまーーーーに外道で釣れた!なんて釣果談があるので、

 

 

居ることは居るけど数が少ない。

もしくは、ホントはめっちゃ居るのに本格的に狙う人がいないのでめっちゃ穴場。

 

 

このどちらかでしょう。

 

こんなワクワクすることは釣りバカの私としてほっとけません(*´▽`*)

 

なので、アオリイカが釣れることがメジャーに知れ渡っている遠征の地で

練習も兼ねて狙ってみます(´・ω・`)

 

 

 

 

 

AM4:00 自宅を出発。

 

片道600キロをひたすら運転し、

 

AM11:00 義理父の故郷に到着。

 

 

 

到着後、まずは義理父の家に挨拶。それから嫁の4姉妹夫婦子供で動物園。

 

 

それが終わり、宿泊先へチェックイン。

 

 

 

 

宿泊先は、義理父が予約してくれていたので知らなかったが、

なんと半島の先っぽ!

 

 

 

潮通し抜群!ネットでもアオリイカの釣果情報満載!

最高の場所です。

 

 

温泉、美味しい料理を堪能し就寝。

 

 

 

2日目。

 

 

AM3:00 起床。

 

 

子供達が起きなように、コソコソと着替えてホテルを抜け出す。

 

 

ネットで調べておいた近くの漁港へ向かう。

 

 

 

車を走らせ5分で到着。

 

 

私にとってアオリイカ狙いのエギングは、今回が人生で2回目。

 

前回は、たまたま1匹釣れた。

アクションで釣ったわけではなく、投げて着底待ちのフォール中に勝手に抱いた。

なので釣ってやった感があまりない。

 

今回は、アクションでイカを惹きつけて釣ってやります!!

 

 

 

さて、まずはポイント選び。

 

ネットやテレビで私がアオリイカの情報を学んだ結果、

 

・潮通しがいい

 

これが重要なのかなと・・・

 

 

ならば・・・

 

堤防の先端へ向かいます。

 

 

 

しかし、堤防の先端には地元アングラーが2人。

軽く挨拶をし情報収集。

 

地元アングラー2人は着いて早々に30センチほどのキジハタをゲットしたようです(*´ω`*)

 

アオリイカのことを聞くと、

「イカはよぐわがんね!釣れたら教えて!」と(;^ω^)

 

 

 

よーし!頑張るぞーー(*´▽`*)

 

 

辺りはまだ夜。

全く水の中が見えません。

水の透明度も分からない。

ライトは携帯のみ。

 

 

なので、まず使用するルアー適当に、

 

オレンジ色の3.5号?のエギ!

 

たぶんエギ王Q?だったと思う・・・

 

どこで買ったのかいつ買ったのか覚えてません(*´ω`*)

地元の釣り具屋にはエギが売っていないので地元でないことは確かです(*´▽`*)

 

 

 

投げて軽くテンションを掛けながらフォール。

 

しかし、横風が若干あるので着底分からず。

 

 

一発で根がかり。。。。

 

 

 

テンション下がる。。。

 

 

 

今日は手持ちのエギ全て失くすかもしれない。。

 

 

 

次に結んだのは、

 

ピンクの2.5号?2号?の小さいエギ。

 

 

先程の根がかりで分かったこと。

それは、思ったよりも水深が浅いこと。

 

落として15秒ほどで根がかるならば、勇気を持って今度は10秒沈めてみる。

 

 

投げて軽くテンションフォール。

 

10秒後しゃっくてみる。

 

すると、海藻に引っ掛かってすぐ外れた感じ。

 

 

エギを回収してみるとやはり海藻が付いていた。

 

 

じゃあ7秒だ!

 

 

 

投げてフォール。

 

7秒後しゃくる。

 

今度は何も引っ掛からない。

 

これだ!

 

 

 

エギが小刻みにダートするように優しくしゃくる。

そして竿でラインを送り出すようにフォール。

 

 

すると・・・・・スーーー!!!ピタッ・・・

 

 

おぉ(; ・`д・´)!!?

アタリじゃね!!?今のアタリじゃね!!!?

 

 

 

再び2、3回小刻みにしゃくり、フォール。

 

 

 

すると・・・・・スーーー!!!

 

 

おりゃ(; ・`д・´)!!

 

 

すかさずフッキング!

 

 

けど、のらない。

 

 

 

エギを回収し、針をチェック。

 

サビサビで針先折れてる(笑)

 

 

 

ならば、

 

 

青いエギ3号?に交換。

 

 

今度は少しエギが重いので5秒沈めてみる。

 

 

しゃくってフォール。

 

 

すると・・・・スー!!

 

 

おりゃっ(; ・`д・´)!!!

 

 

 

やった!のったーーーー!!

 

 

 

堤防に上げた途端スミをブッシューーーーー!!!!

 

 

危ない危ない(;^ω^)

 

 

 

先行者の地元アングラー2人に報告。

 

 

その後、アタリなく人も増えてきたのでこの1匹で終了。

 

 

車で帰り支度をしていると漁師さんが話かけてきた。

 

「ここで釣りしちゃダメだ!!!」

 

なーんて言われるかと思ったが、全然そんなことなかった(*´▽`*)

30分ぐらい話して、最後に「またおいで!」と、

すっごいいい人でした(*´ω`*)

 

 

こんないいところ、また来ることは確実でしょう(*´▽`*)

 

でも、今度は地元でアオリイカ頑張ってみます!!

 

 

 

んでは(^^)/