ここ数日の色々なんですが

 

 

我が町のセンズベリーズの冷凍食品コーナーでYUTAKAの枝豆を発見して感動!!!

 

ずっと以前から、YUTAKAの製品がセンズでも買えるって一部の人から聞いてたけれど、我が街では全然でした。

 

冷凍エリアは毎回チェックするわけじゃないから、いつから出現されたかは分からないけれど、先日リドルで枝豆買えなかったので、これは嬉しい!

 

と言っても、思ってたよりも高くて買わなかった、、、、真顔

 

さやつきの枝豆いいなーって思いつつ。。。

 

 

 

でも、ちょっと待って。🖐️

 

 

この写真の一番下ってもしかして、さや無しの枝豆?

 

ぱっと見写真、なんか色々よく分からないもの入ってそうでスルーしちゃったけれど、今写真をよく見たら、これってさや無し枝豆?しかも安くなってるじゃん?

 

 

買っておくべきだったわ。。。。悲しい

さやに入ってなくても別にいいし。。。。

 

 

次回行ったらまだあるかな。。。

まだ安くなってるかな。。。

 

 

で、もっと嬉しかったのが、一番上にひっそりあった、油揚げ!!!!

60pになってるから4袋買っちゃいました!!!

 

まだいっぱい残ってたから売れないのかな。。。。

普通のイギリス人、絶対買わないよね。。。

どうやって使っていいか分からんよね。。。

 

日本人も気づく人ほぼいないだろうな、、、、。

 

購入者があんまりいないと次回から売ってくれなくなりそうだから、街の日本人に伝えなきゃ!

 

って思って、伝え忘れてました、、、、滝汗

 

もっとYUTAKAの商品色々出てこないかな。。。

冷凍ごぼうとか。。。

 

 

 

こちらは久々に会う友達と行った地元のカフェ。

ここのカフェは結構よく行くんですが、テーブルにフェイクの盆栽みたいなのが飾ってあるし、紅茶のポットがこんな感じでちょっと和っぽいです、見た目が泣き笑い

 

 

食べ物は全く和のものはありませんが。

 

ちなみに、ここのカフェのアップルタルト、初めて食べてみました。

美味しそうだったから。ラブ

 

でも、結構酸っぱくて、、甘さ控えめで、、、、、無気力

甘さ控えめは良いんだけれど、思ってたよりも酸っぱくて、なんかスイーツ食べた気がしなかったです汗

 

イギリス人だとここにダブルクリームかけたりするんだろうけれど、甘いわけじゃないからな、、、クリームが欲しかったわけじゃないんだよな。。。。

 

しかも冷たかったし。

イギリスだと結構こういうの、あったかいのが出てくるかなって思ったんだけれど。

そしてバニラアイスと一緒に出てきたりするんだけれどな。

 

ま、いいや。。。。

ちょっとヘルシーだったということで、、、、笑い泣き

 

 

 

そして昨夜の夕食。

 

最近大根がまた手に入ったので、冷静しらすおろしパスタを作りました。

 

しらすは以前アジアンスーパーで買った冷凍の物を使いました。

 

以前友達からもらった乾燥ゆずがあり、散らしました。

そしてレモンも添えて。。。。

 

ネギの色があんまり緑じゃなくて、色が寂しくてケールのみじん切りをスパゲッティ茹で上がり時に一瞬だけ一緒に茹でたものを入れたけれど、あんまり見えないけど泣き笑い

 

ここにオリーブオイルとめんつゆをかけました。

家族も喜んでくれました。

 

すごく美味しかったです!!ラブ

 

ここに紫蘇があったら最高ですね。

 

 

あと、今夜初めて作ってみたのが、鶏肉のみぞれ煮。

友達の家で一度だけこういうの食べて、作ってみたいなって思ってたんです。

 

今回の大根購入により漸く作ることができました!

 

子供達も気に入ってくれたけれど、写真撮り忘れた、、、、、、悲しい

 

 

 

 

そして、最近の悩みなんですが、、、、、

 

息子と娘、それぞれホッケーを日曜日にやってるので、夫と私が手分けして送迎をしています。基本、会場も時間も違うから。

日曜は試合が多いので、遠くに行くことも多いです。

 

どっちがどっちを送って行くかは、場所で選ぶことが一番多いかな。。。

遠いところ、運転しにくい道を通るところは私はできる限り避けたくて。。。

 

 

で、悩みというのは、私が応援に行くと、

なぜか引き分けか負けるっていうね。。。悲しい

 

夫が行くと勝つのに。。。

最近そういうのがずっと続いているんです。。。えーん

 

 

私が娘を送って行き応援すれば、娘のチームが引き分けか負け。。。

でも夫が娘を送って行った時は勝つんです。。。笑い泣き

 

 

息子の方も同じく。

私が送って行くときって、引き分けか負け。。。

夫が送って行った日は勝つ。

 

 

 

なんででしょうか、、、、悲しい

 

 

別に私、大きな声で注意したりとかヤジ飛ばしたりとか一切してないですよ。

そういう親もたまにいますが。(サッカーほどじゃないと思います)

 

私はそもそも英語で大きい声出したくないし、ホッケーのルールもたまに細かいところ、よくわかってないので(オイっ!)、大きい声であーだこーだ子供達を注意したりとかホッケーのスキルに関する余計な口出しは絶対しません。

 

 

極たまに子供の名前を呼ぶことはあるけれど、

「息子、行けー!」

程度です。

余計なこと言える立場ではないのは自覚してるし。

 

何か言うとしたら、ゴール決めた時とか、褒める時です。

 

だから、子供達にプレッシャーを与えてることはないです。

 

 

こんなジンクス、あるの???ネガティブ

 

 

以前にもこう言う時期あったんです。。。

子供達の試合のみではなく、ワールドカップとか、プロの試合でさえも私がテレビつけた瞬間に相手にゴール入ったりとかね。。。真顔

 

でもいつの間にかそこまで私の観戦に左右されなくなって行ったのに

 

今シーズンの試合、私が見ない方がいいみたい無気力

 

 

この日曜日、息子は今のリーグの今シーズン最後の試合。

今現在、リーグの1位なのでなんとか死守してほしい!!!

 

私が観に行ったらどうなる、、、、?

行かないほうがいいかな。。。えーん

 

娘のこの日曜の試合はフレンドリーマッチなので、娘の方行っておいたほうが良い?

 

 

息子の試合、観たかったんですけれどね、、、、、悲しい