我が家も遂にソーラーパネルを屋根に装着することになり、只今工事中。
ソーラーパネルのみではなく、バッテリーも導入。
このバッテリーはその名の通り電気のエネルギーを溜めておくもの。
それに先立ち2週間ほど前はお兄さん一人が来て、何か工事をしてくれてました。
(知識レベルが低いので詳しく分かってませんが、電気のケーブルをガレージや家の外に取り付けていた様子)
そして、先週は足場を組み立てる業者の人々が来てました。
こういうやつ。
そしていよいよ今日、パネル取り付け中。
朝から結構雨が降っていたので心配でしたが、それくらいで工事中止にしないのがイギリスのいいところ 足場を組み立てる日もしっかり雨が降ってて、流石におじさんたちちょっとかわいそうでしたが「寒い」って言いながら頑張ってくれてました。
今日は作業が始まる頃には雨は止んでました。良かった。
2日くらいで終わると聞いてるけれど、無事にちゃんと終わるといいな。。
おじさん(お兄さん)たちはとてもいい人たちだし、家の中も靴抜いてくれるし良いんだけれど、落ち着かないー! 色々作業しにくい、、、、
昨日テイクアウェイした、タイ料理の残りを温めて食べたいんだけれど匂うだろうから躊躇します ほとんど外での作業だし、中に入ってくるのはたまにしかないんだけれど、なんとなく、、、
今回の件は夫が全て手配して、業者の方とも話してくれてるし、私はただの留守番人。
なんですが、時々おじさん(お兄さん)たちから、質問くるのでドキドキしてます
トイレも貸してって言われるし、それはダメとも言えないし。
イギリスは太陽が出ている日が少ないからソーラーパネルの取り付けを心配する人もいるみたいですが、そんなイギリスでも結構イケるらしい。ほんまかいな
とりあえず今なら政府のサポートもあるらしく、我が家はもう2台ともEV車にしてるし、ガスコンロからIHにも変えたし、政府の赴くままに
まあ政府の為というより、生活していく上で、できる限り出費は抑えたいので、お得なものはどんどん取り入れていきたいです。
車の充電は夜間で今までもどうにかなってるけれど、暖房や洗濯物の乾燥機を遠慮なくもっと使いたいので、ソーラーパネルが取り付けられるの、密かに楽しみです