アメリカでのお買い物、当初は全然期待してなかったんですが、、、、

 

楽しかったです笑

 

 

個人的に私が楽しんだお店、それは

 

アメリカ版 TK Maxx

 

イギリスに住む方にはお馴染みTK Maxxですが、元々はアメリカのお店なんですってね。

 

本家ではTKじゃなくって TJ Maxxらしいです。指差し

 

 

なんでTKになったかっていうと、元々イギリスに「T.J. Hughes」というお店があったらしく、それと区別するためにイギリスに入ってくる時に改名されたらしい。

 

 

TJ Maxxの存在は渡米する少し前、友達から教えてもらっていたから、滞在中は絶対どこかで行ってみようと思ってました。結構どこにでもあるみたい。

 

 

それと、TJ Maxxに行った後、近くにあったMarshallsという所になんとなーく入ってみたらここも当たり!!! TJ Maxxみたいなお店で息子用の服発掘。

 

そして、もう1つ似たようなお店を見つけました。

それが、ROSS DRESS FOR LESS。

 

こちらもイギリスのTK Maxxみたいなお店。

 

ロサンゼルスでも、サンフランシスコでも、ニューヨークでもいくつかありました!

なので、アメリカの、どこにでもあるんだろうな。

 

都会だと街中にあるようですが、少し郊外の市の場合、イギリスでいうリーテールパークっていうのかな、大型店舗が並んでる場所に大型TJやRossがあったので、こういう所はイギリスとよく似てるなって思いました。

 

なので車じゃないと行きにくいんですが。。

 

 

 

大型アウトレットはどこもちょっと郊外にあったりしていくのが時間的に大変だったりするから、アメリカ旅行中、そこまで行く時間のない方は、ぜひ、このTJ Maxx、Marshalls、Rossあたりを覗いてみてくださいね。

 

 

で、何を買ったかというと、、、、 殆ど服泣き笑い

 

一番沢山買ったのはTommy Hilfigerのトップスかも泣き笑い

 

夫が好きそうなシンプルなTシャツ、そして息子にも発掘。

その後、私や娘にも。。。

 

これは物価が高いと思っていたアメリカでもかなり安くなっていたので。

特に子供用のTシャツ安かったです!

 

THのTシャツでも確か6ポンドくらい!!(日本円で1200円くらい?)

 

大人用のTHのTシャツでさえも11ポンドくらいだったかな。

 

 

このLos Angeles DodgersのTシャツの方が同じMarshallsでも10ドルくらいで(8ポンド近く)THよりもちょっと高かったくらい!

 

 

夫は今までもTHでジーンズとか上着とかたまに買ってたけれど、私自身は全く今まで興味なくって、でも、今回THのニットや可愛いTシャツが安かったので買ってしまいました。

 

 

 

 

黒いTシャツは娘の。

この白と黒のTシャツも8ポンドくらいだっけな。

白い方はお店で娘に勧められて自分に買ったけれど、ホテルで試着してやっぱり後日返品しようかと思ったけれど、意外にも家族から似合うと言われてキープしました💦

ニットは半袖ニットで15ポンドくらいだっけな。。

 

 

夫と息子は買い物嫌いだから、TJ Maxxとかには一緒に行きませんでした泣き笑い

なので殆ど私と娘でチョイスしました。

 

 

1度だけ家族で行った大型アウトレット店でもTHがあって、色々かなり安くなってたのもあり、更に夫のショーツ(ハーフパンツ)、パーカー、靴下、息子の水着、私のサンダルとカーディガンなどみんなで色々買いました。

 

 

来年用の息子の水着

 

写真撮ったら光のせいで色褪せてるけれど、ちゃんとした紺色です。笑い泣き

 

夫のパーカーはそんなに安くなかったけれど(でも定価よりは随分安く買えた)、息子のはいくらで買ったっけな、、、換算して10ポンドくらいかも。

 

息子用に買ったパーカーも娘と私が寒い時に着れたからコスパ最強ひらめき

 

ヨセミテで朝日を見に行った時寒かったので息子のパーカーと更に夫のパーカーを着ていた私。


 

本当は娘が学校用のVネックのセーター欲しがってたけれど、欲しい色のサイズがなくて断念。。。。

 

 

 

急にTHグッズ我が家に増えました。。泣き笑い

 

 

この時、家族4人ともTHそういえば着てたしな笑い泣き

 

 

 

あとは、娘は特にブランドに拘らず、ノースリーブとか、おへそ見える系のトップスとか、いっぱい試着して色々買ってきました。

 

 

これらの3つのお店ではラルフもちょっとだけ売ってたけれど、欲しいものとは巡り会えませんでした。

 

それと、アバクロがあったらいいなーって思ってたけれど、これらの3つのお店では一度も出会わなかったな。(大型アウトレットにはあったけれど欲しいものとは出会えなかった) 他にもアメリカならではのブランドはあったけれど。

 

 

あと、addidas、Champion、New Balance、Reebokなどなど、スポーツブランドのTシャツとかズボンも沢山あって、すごく安かった!

息子に買おうかと思ったんですけれど、高いドジャーズ大谷のユニフォームも買ったことだし、好きなものも変わりそうだし、成長期の息子にこれ以上たくさん買うのはやめておきました泣き笑い 

(それでも何件か回ったから結局来年用大きめTシャツ5枚くらい買ったけど💦)

 

 

そういえば、一番最後にNew YorkのTJ Maxxに寄ったけれど、そこはなんとグッチとかハイブランドまであってびっくり。

 

ただ、元値が高いからTJ Maxxでもなかなか高かったです。

私はもし買うとしてもそこまで高いものはちゃんとしたお店で本物買いたいなって思いました、、、

 

ここのお店はもっと色々探したらいいものありそうだったけれど、レジは大行列だったし、もう残り時間があまりなくて、すぐに出てきました。

 

このNYのTJ Maxxの住所はこれ。同じ建物の下はMarshallsでした。

 620 6th Ave, New York, NY 10011, United States

 

 

 

カリフォルニアで行ったSan Jose郊外の大型アウトレットも色んなお店あって楽しかったけれど(TH以外にMarc Jacobsの小さいバッグを自分に買いました)

https://www.premiumoutlets.com/outlet/gilroy

 

TJ Maxx、Marshalls、Rossで、掘り出し物を探すのはとても楽しかったです。

 

ロサンゼルス郊外のアウトレットも行きたかったけれど時間的に無理でした。

 

 

 

 

それと、最後の最後でトレジョに行ったんですが、

https://www.traderjoes.com/home

 

最後だったし、ここはカードじゃなくて、その時所持していた現金30ドルくらいを使い切ろうと思って、お菓子とか色々みたり、エコバッグを買いたかったんですね。。

 

なんとなくで計算してたけれど、足りなかったら面倒だなと思って、控えめにお菓子とか買い物して、結局5ドルくらいお釣りが来てしまって、それだったらもっとエコバッグ買っておけばよかったーって思いました。。。すごい後悔。

時間もあまりなくちょっと焦ってまして、、、

 

 

食料は安くなかったけれど、いい感じの物が多くてもっと色々買いたかったな。。

エコバッグはお買い得だったし(私が買ったものは80pくらいのものと3ポンドくらいのもの)すごく可愛かったです。

 

もう一つ布のやつ買ったけれど、義妹ちゃんに既にあげたので写真にないです、、、

 

 

 

 

アメリカでの買い物の感想

 

とにかくレジが常に混んでて遅いんじゃないかと思う。。。

 

毎回、買い物も結構な行列がどこもできていました。

特に、TJ Maxx、Marshalls、Rossなどのお店。

 

支払いに時間かかりすぎて、毎回夫との待ち合わせに遅れそうになったり焦りました。。。

 

でも店員さんは基本的にとてもフレンドリーだったし感じ良い人が多かったです。

サイズが合わなかったものの返品とかも快く対応してくれました。