今日土曜日は、朝から家族4人で眼科に行って来ました。

 

 

眼科というかメガネ屋さんですね。

 

イギリスで本格的な病院の眼科に行くのは目に問題があった時で、視力検査などは街のメガネ屋さんに行きます。

 

 

子供達や夫は視力検査は1ー2年ぶりだったのですが、

 

 

私はなんと

 

 

17年ぶりくらいだったと思う、、、、滝汗

 

前回夫が子供達を連れて行ったとき、なぜか私の予約してくれなかったんです。

大丈夫だろって勝手に思われていて。。。

 

 

確かに私、子供の頃から視力だけはいい子でした。

できれば目よりも頭と顔の良い子に生まれたかったとずっと思ってた。。

 

 

でも、老化と共に最近は近視がやばくて、スーパーに買い物行ったとき、パッケージの裏が読めなくて買うのを迷うものが多いです泣くうさぎ

 

適当に買えるものは買うけれど、どうしても迷うものは、写真を撮って拡大して読みます。。

 

家でパッケージの説明書などを見て料理する時も写真→拡大です。。。。ネガティブ

または子供に読んでもらう、、、、笑い泣き

 

 

 

レストランのメニューで困ることも増えましたショボーン

お店が暗い時なんてほんと辛い。。

 

なので今日は覚悟して行って来ました。

 

 

ちなみに、その17年くらい前に行った時、少し遠視の方を心配されて、運転の時や職場の会議で遠くのスクリーン(プレゼンなど)を見る時の為にメガネを初めて作りました。

 

ただ、そのメガネ、、、、殆ど使わなかったな。。。

運転するのに慣れないメガネは逆に怖かったので。。。

 

 

 

で、久々の目の検査。

 

は、予想通り新しい機械もできていて、色んなことを丁寧に調べてもらいました。

 

ちなみにイギリスではこういうのは使わず

 

 

 

アルファベットを読まされます。

 

 

 

OかCかDの違いがわからないものがあったし、NかHの違いがわからなかったり、PとRとか、BとEとか、、、他にも迷って答えたのが結構ありました。

 

視力検査のはずなのに、まるで、知能検査をされてるようでした笑い泣き 

 

いっぱい間違えただろうな、、、、滝汗

 

恥ずかしかったわ、、、

 

それぞれの検査を2人の女性が順にやってくれましたが、すごくいい人たちでした。

 

 

 

結果

 

基本的に目は健康だったけれど、やはり近視用のメガネを作ってもらうことになりました。

 

遠視もやはりちょっとだけ問題があるということで、両方使い分けできるメガネを作ってもいいし、レンズが一緒になってるものもあるとか?

あとはどちらかだけ買って、後日やっぱりもう1つという選択でもいいし、と選択権は与えられました。

 

 

迷ったけれど、遠視は今はそんなに私の中では気にならず、運転もあまり心配ないし、メガネに慣れてない私が急にメガネを着用する生活になることも不安だったので、まずは近視用のメガネのみにしました。。。

 

 

 

はあ。。。

歳をとるってこういうことですね。。。ショボーン

 

 

 

ちなみに夫はかれこれ20年以上メガネ男です。

コンタクトも試したことあったんですが、合わなくってずっとメガネ。

 

そして、子供達は視力は全然問題なかったみたい!

すごいわ!

あれだけスクリーン観て育ってるのに。

 

私も夫も子供の頃の視力は良かったので遺伝かなあ。。。