子供達が2人とも中学生以上になり、今年のクリスマスは随分今までより学校行事や準備なども楽になったなあ〜って余裕かましてましたが、やっぱりクリスマスが近づくにつれて、色々なことも重なって、猫も怪我したり、、、
やっぱりこの時期は落ち着かないですね、、、、
先週末は、少し早い挨拶回りをしてきました。
毎年我が家は大体クリスマス当日は家族4人で過ごして、翌日、または翌々日あたりに夫の親戚や昔からお世話になった人の家に挨拶に行ったり食事します。
まとめて一緒の日に済ませるはその人達がみんな同じカウンティに住んでるのでどうせそっちまで行くのなら一緒に済ませたいからですが
今年のクリスマスは海外に行くので先週末にクリスマスのご挨拶を済ませました。
1件目は夫が子供の頃からお世話になってるおじさんとおばさん。
元々義母のお友達で、イギリス人ご夫婦です。
私たちの親の年代なのですが、このご夫婦に子供がいないからか、夫も可愛がってもらってるし私たちの結婚式にも来て頂いたり、色々お世話になっていて、私の中では義両親以上にお世話になってる気がします。
毎年クリスマス前後にプレゼントを持って会いに行きます。
そして、先日ケーキレッスンで習った洋梨のタルトをまた作って、持って行きました。
そしたらすっごく喜んでくれました
少し前に夫婦で出かけた先で、たまたま洋梨タルトを見かけたらしいけれど、食べたいねと言いながらその時は買わなかったらしく、そしたら私が作って行ったもんだから、なんで食べたいって知ってたの?ってお互いにびっくり
しかもアーモンドプードル入りっていうのまでドンピシャだったみたい。
私もそんなに喜んでもらえるとは思ってもみなかったので嬉しかったです。
その後はまた別のご夫婦のところにクリスマスカードを。
こちらはアポなしでドアの所で簡単に挨拶できたら、、ということだったけれど、案の定お留守だったので、お家のレターボックスに入れておきました。
その後、夫の幼馴染の家の前をたまたま通ったらガレージで作業してたので、車を停めて「ハロー久しぶりだねー」って暫くおしゃべり。
この夫の幼馴染の家のインテリアが昔から大好きで。
ちょっと60年代風というのかな。
白い壁にオレンジのカーペットやランプシェードなど、かっこいんです。
これはネットで拾ったものなので、この通りではないんですが、イメージ的にはこんな感じ。
この夫の幼馴染が新しく家を買って当時同棲していた彼女とお部屋を作っていくところをよく見てたんですが、私も夫も大好きでした。
なので、私たちが買った家にもそんなのをちょっと真似させてもらい、以前の家はキッチン黒だったんですが、壁は白でアクセントにオレンジの小物置いたり、バスルームはオレンジをテーマにしたり私たちなりに凝ってたんですが、今の家は子供達が生まれてから引っ越したので、前ほど色などは拘れなくなってしまいました。。。
今回、この方の家のガレージでこっそり撮った写真。
ガレージまでオレンジがベースでめっちゃ気に入りました。
写真には撮れなかったけれど、梯子までオレンジの部分があったり、趣味でこんな感じの椅子を直してました。(本職は役所勤め)
久々にウキウキさせてもらいました。
今の家ももうちょっと凝りたいなあ。。。
その後は義母の家、そして義兄夫婦の家で食事をしてプレゼント交換して夜遅く、帰路につきました。(文章めっちゃ省略)
義兄の家にはチョコレートタルトを作って持って行きました。
今回はグラッサージュは省略して、ココパウダーを塗しただけに、、、。