今夜は娘の学校のクリスマスキャロルサービスに行って来ました。

 

中学生になったらあんまり親が関わるクリスマス行事がないと思ってましたが

 

 

ありましたクリスマスベルクリスマスツリー

 

 

 

今の中高一貫、4年目ですが、初めて行きました。

 

去年は物理研修旅行(という名のフロリダディズニーとNASA旅行)にちょうど学校から行ってたので娘はキャロルは出られなかったし、

 

 

 

 

 

その前の2年はコロナ禍だったからかな、、、

 

学校のコーラスに入ってる子だけが出演したので学校の生徒全員ではなかったです。

(だったらまず教会に全員入るの無理)

 

うちの子たちはYear2まではChurch of Englandの小学校だったし、Year3から編入したプレップは宗教関係の学校ではなかったものの、クリスマスキャロルサービスは3学年ごとくらいに分かれてそれなりにちゃんとしたものを行っていました。

 

息子もプレップは卒業したし、もうああいうの、ないかな、、、寂しいなって思ってたら

 

ありましたクリスマスベルクリスマスツリー

 

 

 

娘も私ら親に言ってきたの、前夜だったから、、、、不安

 

確かに学校からお知らせ来てましたが、娘が何も言ってなかったので娘は出ないのかと思ってました。。。

 

 

とりあえず中高生向きだったので19時から1時間半という長丁場でしたが牧師さんのありがたいお話もしっかりあり、みんなの歌声もとても綺麗でよかったです。

 

親も一緒に歌うキャロルがあり、そういうのは入り口でプログラムと歌詞が事前に配られるのですが、知ってる曲はやっぱり歌うとクリスマスが来たかもってジワジワしました。サンタ

 

いまだに知らない曲もいっぱいです。

 

今日は写真撮れなかったけど、、、、(娘がどこにいるかもわからなかった💦)

こちらの写真は去年まで息子が通っていたプレップのキャロルの写真。