息子のホッケー用のバッグを新しく新調しました。

 

今まではお姉ちゃんのお古でホッケースティック1−2本入ってあとは小物がちょっと入るくらいの大きさでした。

 

 

中学生になり学校に自分で持っていく日は荷物多くて大変ショック

小学校の時みたいに専用ロッカーがなくて、スティック、靴、ホッケー着などバラバラのバッグで持って行ったら失くしそう不安

 

 

だったらホッケーバッグにホッケー用品全部入った方がいいんじゃないかと思って、新調することに。

 

娘の時もそうしました。

 

 

ホッケー用品もたくさんのブランドから出てるのですが、私はよくわからず夫に全部任せてるので、息子と選んで買っておいてと頼んでおきました。

 

 

 

それで届いたのがこれ。

 

 

日本語読める方、よーーく見てください。

間違い探し泣き笑い

 

 

うちの息子でもわかりました泣き笑い

 

 

なんでそこ、間違えるねーんおいで

 

間違いっていうか使い方、わかってないですよね、、、

 

 

これだけで、絶対日本のブランドじゃないってわかりますよね、、、笑い泣き

 

まるでこのブランドみたいな泣き笑い

 

 

 

以前から時々夫がこのブランドのホッケー用品を子供たちに買ってたし、私も存在は知ってたんですが、夫からは日本のブランドって聞いてました。

 

 

んなわけないやん!って思ってたけれど、あえてどこの国のブランドか調べたこともなかったですが、今回改めて、日本のブランドじゃないことを確信したので、調べてみたら、本社はオランダにあるようです。

 

 

日本が好きなデザイナーさんのようだし、色使いとかもパステル調が多くて可愛いかなって思ったんですが、日本語の使い方が気になる、、、、笑い泣き

 

 

 

 

夫になんでこれにしたん?って聞いたら60%オフだったかららしい笑い泣き

日本に持って行きにくいわ。

 

 

 

ところで、ホッケーって必要な小物が色々あるんです。

 

絶対MUSTなのは

 

ホッケースティック

マウスガード

シンパッド

アストロ用シューズ

 

 

ホッケースティックはもし持っていくのを忘れたり万が一壊れたりしたら大抵貸してもらえたりもするんですが、、、

 

 

マウスガード

まず他人の借りれないですからね、、、ネガティブ

衛生上の理由も勿論だし、個々の歯型に合わせて型を取るから他人のは合わないし兄弟でもお古とか無理だし笑い泣き

 

これ試合に持っていくの忘れたら、安全上、絶対試合に出してもらえないので慎重になります。

 

 

最初マウスガード使い始めた慣れない頃は、子供たち噛み噛みしすぎてすぐにボロボロになってよく買い替える羽目になってました。。。

 

最近はもう少し子供たちも噛み癖はまともになってきたし、すぐにボロボロにならないブランドとかもわかってきてマシになってきましたが、、、

結構マウスガードにお金かかってるかも。

 

 

シンパッド

硬いボールからすねを守る為。。。これも持ってないと試合出させてもらえない。

サッカーでもシンパッドは必須ですが、ホッケーのはそれよりも大きいものが必要らしく、サッカーとは別のものを使ってます。

 

 

アストロ用シューズ

アストロと呼ばれる人工芝でホッケーは通常行われるのでそれ用の靴も必要。

普通の靴だと滑りやすいんだそう。

 

 

 

これらにホッケーの時着るTシャツ、ショーツ(女子はスコート)、長い靴下が必要で、MUSTではないけれど手袋も左手を守るためにあった方がいいし、サッカーやラグビーに比べたら、練習にも試合にも持っていくものが多いです。。。

 

 

 

これらの物を全て1つのバッグで納めたかったので新しいバッグを買いました。

 

それがこれ。笑い泣き

 

 

 

日本でも買えるみたいですよー泣き笑い