今朝、子供達2人ともでっかい荷物を持って学校に行きました。

 

 

 

 

学校のサバイバルキャンプに参加します。

 

 

 

子供達はそれぞれ違う中学校なんですが、すごい偶然にも日程がかぶりましたあんぐり

 

 

 

元々息子の学校は2週間前に予定が組まれていました。

でもその週はお天気酷かったネガティブ

 

キャンプを運営する会社から、万が一に備え日程延期した方がいいのではないかという連絡が学校に入り前日ドタキャン。

 

それが今日から2泊3日になりました。

 

 

サバイバルキャンプと言ったら大袈裟ですが、ブッシュクラフトに参加します。

日本でもブッシュクラフトって言われてるんですね。

同じ組織なのかは分かりませんが、このリンクを参考までにコピペします。

 

 

簡単に言ったら林間学校みたいな感じで自然の中でスキルを学んだりチームワーク形成したり。

 

息子の学校は入学して間も無いですが、あえて新しいお友達と仲間意識を深める為の企画なんでしょうか。

 

実は息子は今回ブッシュクラフト2回目。

ちょうど6月、小学校の卒業直前にYear6で行ったばかりでした。

キャンプ場は全然違うのですが、経験したばかりなので必需品も揃っていて、新しく買うものもほぼなく、我が家にはかなりラッキーでした。

 

 

 

さて娘の方、Year10になりCCFというプログラムが始まりました。

今回の娘のサバイバルキャンプはこのプログラムの一環です。

 

CCF = Combined Cadet Force

軍事訓練を通じてリーダーシップや自立性を養うプログラムで、通常イギリスではYear10から始まるようです。

 

 

CCFではなくボランティア活動や課外活動をチョイスできたりもしますが、娘の学校はどれか必ず参加しなくてはならない必須科目に値します。

今回のキャンプも絶対参加。

 

あとCofEも必須なんですけれどね。。(この話はまたいつか)

 

 

学校によってはこのプログラムを実施してなかったり、あっても自由参加だったり放課後のクラブとして扱ってるところもあるみたいです。

 

 

親的に、なんか勉強やバイオリンのの差し支えにならないか、なんて気になってしまうのですが、みんな参加するし、娘はこういうの結構好きでとても楽しんでいる様子。

 

 

 

もう少し具体的に言うと、娘の学校のCCFは、陸軍、海軍、空軍

 

陸軍 = Army

 

海軍 = Royal Navy

 

空軍 = Royal Air Force

 

と3つの選択肢があり、娘は陸軍を希望しました。

娘曰く、陸軍が一番人気で、希望通り陸軍になれなかった子も多かったみたいで、その子たちは海軍と空軍に振り分けられたようです。

 

一番仲良かったお友達は一緒に陸軍を申し込んだけれど、海軍になってしまい、でも海軍は嫌だったから、その子はボランティア活動の方にしたんだとか。。。

他のお友達もボランティアやってる子が多いんだけれどな、、、

 

 

親としては娘が男女関係なしに、迷彩服を着て陸軍の訓練を受けるということは、学校のプログラムとは言え、ちょっと違和感あるし複雑な気持ちになるんですが。。。悲しい

 

 

でもチャレンジャーな娘はやってみたかったらしいし、夫もそう言うのは賛成なので私には口出しする余地もなく。。

 

そもそも小さい頃からパパっ子だった娘はプリンセスごっこするような子ではなく、パパにワイルドに育てられてしまったんで、、、、悲しい

 

 

とりあえず、娘が楽しんでるのならそれでいいんですが。

 

 

ここまで体張って頑張るなら、なんか大学進学に有利だといいんですがね、、、

夫からは、そんな風に考えるな、ライフスキルの為だろ!って言われます。。。不安

 

 

今回偶然にも2人の日程がかぶり、持ち物もかぶってしまわないか、追加で買う必要なものがあるか、焦ったけれど、、、、

 

寝袋とか簡易マットレスとか懐中電灯など、どうするのって思いましたが、元々キャンプ好きな夫が2、3個持ってたので良かったです。

 

大きいリュックは1つしか家にないけれど、娘の方は迷彩柄のを学校で借りると言うことで、もう1つ買うのを避けられて良かったです。

 

 

娘の荷物を持たされてる息子

 

 

昨夜、荷物のパッキング、娘は全て自分で準備しました。

成長したもんだと思いました。

 

一方、相変わらず息子の方は私の監視のもとに。。。

とりあえず本人が入れないと何持って行ったかどこに入ってるかわからなくなりそうだし、でも全部本人任せにするのは、いい加減な息子には危険すぎなので、どうしても私も監視してしまいました。。私も子離れができてない。。。

 

 

 

娘は今日は通常授業で制服で学校に行き、午後迷彩服に着替えて夕方から1泊のキャンプに出発。

 

通常授業の用具や、そしてキャンプの荷物や迷彩服一式と重い革靴。。。

 

あまりにも持ち物が多く電車ではかわいそう。。

そして息子もキャンプで荷物が多い為、今朝は2人を車で学校に送っていくことにしました。(こういう時に夫は出張で不在)

 

 

娘の学校が遠いし、息子の学校は市内だけど近辺の渋滞がひどいので焦りましたが、かなり早く出発したのもあり無事に2人とも送り届けることができ、今はホッとしています。

 

 

風呂なしでどんだけ汚くなって帰ってくるか、ちょっと恐ろしいです。不安

明日(娘分)、明後日(息子分)はクリーニング店開業覚悟してます。

 

雨の予報がないだけでもかなり恵まれてますけれどね。。。

(ドロドロは恐ろしい無気力

 

 

珍しく子ナシの今夜、夫と久々にディナーに行こうと思います!