日本に行く前にしなきゃいけないことの1つに国際免許証の申請がありました。

 

私は日本で自動車免許を元々は取得してますが、日本の免許証はかなり前に失効してます。

 

本当は継続して持っていた方が何かあった時に役立つのでしょうか、それは日本に滞在中のみだし、更新の作業も結構手間かかるし、、、不安

 

 

万が一日本に移住することになったら、その時必要な手続きを行なって再取得しますが、今のところ日本で暮らすことはほぼなさそうなので、、、、

 

 

その代わり、一時帰国中に日本でも運転できるように、イギリスで国際免許証を申請して日本に持って行ってます。

 

 

 

金曜日、夫が家から仕事をしていたので、昼間一緒に国際免許証の取得に行って来ました。

 

 

オンライン申請もできると思いますが、イギリスでは、Post Officeで入手可能。

 

しかも超簡単。

 

 

 

必要な物は

イギリスで有効なカード式の自動車免許証

パスポートサイズの自分の写真1枚

 

たったこれだけ。

一応パスポートも持って行ったけれど全く必要なかったです。

 

かかった金額は1人£5.50

 

窓口で、夫と私の分を同時に作ってくれていたので5分以上はかかってたかな。。

でも本当それだけ。

 

これで1年間有効。

 

 

めちゃめちゃ楽なんです。

しかも安い!

 

 

だから、毎回日本に行く時、これで済ませちゃってます。

 

 

今時これでいいんですか?って思うくらい、紙製&手書きです。

Post Officeのおじさんがその場で手書きしてくれます。

最後のページに写真と私の名前や住所、運転できる車の種類など書かれてます。

 

有効期限は1年間、開始日は選べたみたいですが(到着の日からとか実際に海外で運転し始める日とか)夫と私の日本到着日が違うし、なんか面倒だったので7月1日からでいいと伝えました。

 

 

 

日本語のページはこんな感じ。

 

アラビア語と中国語

他の言語でも書いてあります。

 

過去に何度もこれを申請してますが、日本で提示を求められたこと、一度もないかも、、、、 まあでも持ってないわけにはいかないですからね。レンタカーの時は絶対必要だと思いますが。

 

 

 

 

 

国際免許証取得後、せっかく子供たちいない平日だし、ドライブがてら30分くらいかかる村?に遅めおランチに夫と行って来ました。

 

 

イギリスのパブとかカフェのランチメニューってなんとなく似たり寄ったりで、つまんないこともあるんですが、この初めて行ったカフェは、意外にもメニュー豊富で、何にしようか迷ったくらい。(たまーに好きなものがなくて選ぶものに迷うお店もあるので)

 

私はトルティーヤにアボカドやチキンが入ったものを頼みました。

 

こんな感じでラップがくるのかなって思ってたら

 

 

まさかのこれ!!

 

ピザみたいな感じで中にチキンやアボカドがサンドされてました泣き笑い

 

フォークとナイフ使わないと食べれなかったし、思ってたんと違いましたが、でも美味しかったです。

 

 

ただ、さすがに半分食べられたのがやっとで、残りの半分はお持ち帰りしました。

向こうに見えてるのは、夫が頼んだ白身魚のフライのサンドイッチです。