去年8月に書いた記事を思い出してました。

 

 

息子の制服の件。

 

 

この時は長ズボン1セット(2本)、下1セット(3足)

 

 

これで十分かと思ってました。

 

 

 

が、結局うちの息子には足りませんでした無気力

 

 

 

普通に考えたらこれで着回しできそうだったんです。

娘だったら大丈夫だったと思います。

 

 

 

 

まず靴下🧦

 

 

 

早速片方無くして来ました真顔

 

 

靴下は絶対毎日変えてほしい。

2足+片方で1週間やりくりするのはちょっと辛い。

 

 

そしてズボン👖

 

 

ねえ、学校で何してるのはてなマーク真顔

 

膝下めちゃめちゃ汚してきます。

グレイのズボンだから、普通汚れてもそんな目立たないはずなんです。

 

 

 

なのに?

 

 

なのに?

 

 

 

めっちゃわかるくらい土ついてる真顔

芝生の緑もついてる。。

絶対毎日洗わないと汚いレベル。

 

 

 

そして遂に、膝に穴が開いた!!!!ゲッソリ

 

 

 

だからね、最初のタームに全く同じの買いましたよ。

 

洗濯の量、少ない日でもこれだけのためにガンガン回すのもどうかと思ってきたし、結局ズボンはもう1セット=2本買った。

 

 

 

そして靴下、また3足6ポンドか、7足7ポンドか迷ったんですが

 

また失くされたら困るし

 

 

結局7足の方買いました。

 

こういうことなら最初から7足買っておいたらよかったわ!!!!

失くすことまで想定してませんでした。。。不安

 

 

 

で、靴下は質がいいのか破れたりしてませんが、ズボンまた穴空いてる。

 

4本中、2本穴が開いてる。

 

そして後の2本も穴あき予備軍真顔

 

 

 

でも、もう学校もあと1ヶ月なので新しいの買いません。。。真顔

穴が開こうが恥をかこうが、このまま行って下さい。

 

 

中学は黒色ですので結局は買い直しです。

当初、中学も同じ色だったら買わなくていいなって思ってたけれど

 

よく考えたら受験した中学校、全部黒ズボンでした泣き笑い

でもどちらにしても穴空いてるし買わないとあかん。

 

靴下も黒って指定だったけれど、このままこのグレイ履かせちゃダメかなあ。

ダメなら普段履きしてもらいます。

 

 

 

ちなみに以前の記事の時のコメント欄で少し書いたことあるのですが、イギリスの制服、ロゴ入りとかでないもの、シャツ、ポロシャツ、スカート、ズボン、靴下、セーターなどは大手スーパーでも購入できますし値段も良心的。

 

最近はNEXTという普通の洋服ブランドでも制服買えるみたいですね。

 

子供たちが前の小学校の時、色んなスーパーのを試してみたことありますが、一番質や機能的によかったのはM&Sの制服でした。

 

スーパーじゃないけれど、John Lewisのも良いかなって思って靴下、タイツ、シャツ、ピナフォー(女の子のジャンパースカート?)を買ったことあったんだけれど、M&Sのが断然よかったです。

 

もう6、7年前なので今は改善されてたらすみません。。。

でも靴下の質、全然M&Sのがよかったです。名前書けるしね。

 

シャツ、その頃娘が着てたM&Sの長袖のシャツの袖口のボタンのところ、ゴムが付いてたんです。ボタンをいちいち外すことなく袖をまくりあげたり脱ぎ着しやすくてすごく機能的でした!

 

なのにJLのシャツはそんな機能なかったです。

 

 

ただ、今娘が着てる白シャツ、M&Sだけれどそんなゴム機能ないです。

だから、小さい子だけなのか、数年前に廃止されたのか、もしくはシャツも色々種類あるから、同じM&Sでも違うのかわかりませんが、、、。

 

でもピナフォーは可愛かったかな。質は問題なかったです。

こんな感じの。写真はM&Sのものですが。。。

 

 

最近のイギリスの制服、女の子でもズボンやショーツを認めてるところが多いですね!!

 

 

このデザイン見た時はちょっとびっくりしたけれど!!

 

 

 

 

 

新学期の制服、そろそろ買う方も多いと思うのでご参考までに〜お願い