今日はまた息子のスカッシュの大会がありました。

 

学校にスカッシュを教えに来てくれる専属コーチが主催してくれてるxxx杯で、参加はUnder11なら誰でもOK。

 

 

と言ってもスカッシュ経験ある子もそう多くないし、申し込んだけれど他の予定で来れない子も数人いたみたいだし、結局参加者6人のみでした。

 

しかもYear6から3人、Year5から3人。全員男子。

 

これを総当たり戦で全員と合計5回対戦。

 

ここで獲得した点数で順位が決まるかと思いきや

 

更にその後、また1位〜4位が対戦し、最終的に順位が決まりました。

 

6人だしすぐ終わるわ!

って思っていたら3時間半もかかってたけれどね。。チーン

 

息子は7回対戦したことになるから、すごい体力使ってたと思います滝汗

 

参加してた子は、進んで参加するだけあって、やっぱりそれなりにみんな上手い子だから、年下のYear5の子でもレベル高かったです煽り

 

 

息子の結果は 2位 クラッカー

 

 

 

スカッシュのクラブに今入ってるわけじゃないので定期的に練習してないし、家族やお友達とたまに練習するくらいなんですが、その割には息子はすっごくよく頑張ったと思います!!!

 

でも最後、決勝で負けたから超悔やんでいましたわゲッソリ 

 

1位になった子は全勝だったしやっぱり強かったので、見ている側からしたら仕方ないと思いましたが、息子本人はめちゃめちゃ悔しかったみたい。。。

 

 

しかも相手がみんな今日はお友達だったから、応援する親も、勝っても負けてもすっごい複雑でした、、、、不安

 

とりあえずかわいい盾をもらって来ました!

 

 

 

 

ところで、3月に入り漸く息子の中学受験結果が全て出揃いました。

 

長い長〜い道のりでした、、、、汗

 

9月にグラマースクール受験をして、その結果が3月って、、、、汗

 

 

但し、点数が10月に一旦出ていたので、大体の予想はできていました。

 

合間に私立中学も2校受験しました。

 

 

 

 

 

結局グラマースクールに行くことになりました。

 

私立は金銭面で最初から無理なことはわかっていましたが、狭い狭い枠のバーサリー狙いで頑張りましたが、やはり難しかったです。。。

 

よほどアカデミック能力が高くないと無理なんだろうな、、、と。

 

 

 

特に息子が受けた2校は、うちから通える範囲内の近くの2校なんですが、たまたまそれが英国トップ10に入ってしまっている学校でもあったので、年々人気が高まっていて、受験者もすごい子が集まってきてたみたいです。。ボーディングがある学校だから、海外からでもじゃんじゃん受けてくるんですよね。。。

日本の近隣の国々の勤勉で富裕層の方々とかね、、、

 

 

その2校のうちの1校は娘が通っているところですが、よく娘、入れたなって思いました。。3年前はもう少し倍率も低かったですが。。

でも娘はバイオリンがかなり有利な武器になっていたと思います。

 

息子には音楽スカラーは向いてないと思い、音楽スカラー受験はしなかったので尚更可能性は難しかったと思います。

 

 

 

まあとにかく難関でした。。。不安

 

今の小学校、とてもありがたい制度でバーサリーを頂いて、私立に通わせられたいたのですが、私立の良い面をたくさん見てきたので、中学も私立に行かせられたらいいなあとは思っていましたが、私立ならどこでも良いわけじゃないのも事実。

 

 

お金に余裕があるのならともかく、無理して私立に行くんだったら、グラマースクールのがずっといいよね、、、って思いました。

近くにはこの2校の他には、そこまでして行かせたい魅力的な私立が他にありませんでした。。。

 

 

 

 

ただ、すっごい残念なのは、、、

 

今の小学校をこの夏、Year6の終わりで卒業しなければならないこと。。。ショボーン

普通の公立小ならYear6で卒業なのは当たり前なのですが、今通っている私立小学校はYear8まで通えます。

 

今の小学校は少人数制だし、お友達や先生にもすごく恵まれています。

息子がいるクラスは既に中学校レベルの授業もやってるし、スポーツ活動も盛んだし、このままここであと2年過ごしてもらいたかったです。

 

 

だから一番の望みはYear9で入学できる私立中学校からオファーをもらって進学先を確保してから、グラマースクールを蹴ることでしたが、結局その学校はオファーは頂けたのですが、バーサリー頂ける分までは届かず、金銭的事情で泣く泣く諦めることに。

 

だって1学期間だけで少なく見積もっても200万円近く学費にかかるし(ボーディングはもっと)、年々上がっていくし旅行我慢したり食費抑えたら貯まる金額じゃないんですもん。。

 

 

 

スカラシップを受験したら可能性はまだあるとその学校からは言われましたが、そのスカラシップに通るかはまた狭き門だしこの学校はYear8までスカラシップ受験がなくて、それまでどうなるかわからないのに、グラマースクールを蹴る勇気がありません。

 

 

せっかくグラマースクールの合格をもらっているのなら、今はこの夏小学校を卒業してグラマースクールに9月から移るしかないと思いました。グラマースクールがYear9になるまで籍を確保してくれるのなら、今の小学校にあと2年行かせたいですが、そういうわけにはいかないので。。。

 

 

グラマースクールの合格いただいてるだけでも、もっと喜ばなきゃいけないのに、それよりも今の小学校を離れなきゃいけないのがなんだかすごく残念でちょっと悲観的になりましたが、もっともっと前向きに息子の新しい門出を応援していきたいと思います。ニコニコ