フランスパン、今週もまたチャレンジしてみました!

 

 

 

 

今回で3度目です。

 

 

週末に娘から

「あのパン次またいつ作るの〜?」キョロキョロ

って聞かれたので、じゃあまた作ってみるか!ってやる気スイッチ入ったひらめき

 

 

今回はどのレシピにするか、、、

前回と同じにするか、、、

または新しいレシピを探すか、、

 

 

少し悩んだけれど、やっぱりうちのホームベーカリーについてきた説明書のレシピを使うことにしました。

 

これに慣れたら、違うレシピを試していこうかなってことで。

 

 

ケーキとパン教室の先生であるkeikoo9さんにも前回のコメントで親切にアドバイスを頂きMalt Powderを使うと良いことも教えて頂いてました!

 

でもまだ買っていなかったので、、、、今回は無しで。。。

 

 

他にもyoutubeで同じくホームベーカリーを途中まで使われてる方で、どこの国の方かわからないけれど、英語で解説されてる方のレシピも気になったんですが、、、、

 

 

まだ慣れないうちの失敗は私のやる気を失くすので、結局は前回と同じく、おとなしく、うちの説明書のレシピを参考にしました。

 

 

強力粉  250g

バター  15g

塩    小さじ2分の1(約3g)

水    150 mL

イースト  小さじ2分の1

 

 

なんだけど、1つだけ今回は変えました。

 

それは、今回はバターの代わりにオリーブオイルを使ってみること。

 

 

ホームベーカリーで食パンを作る時、オリーブオイルを使った時の方が少しカリッと仕上がることがわかっていたから。

 

 

フランスパンでバターを使った時と、オリーブを使った時の味比べをしてみたかったし。

 

 

捏ねられて出してからの手順はこの方のを参考にしました。

 

 

焼く直前の第二発酵は、今回もラジエーターの上で。

 

前回、250度のファンオーブンで少し焦げ目がついてしまったので、今回は240度でファンオーブンにして温め、パンを入れて焼き始めて少し経ってから、210度に下げて20分近く焼きました。

 

うちのオーブンはスチーム機能はないので、焼く前に霧吹きをかけてます。

 

 

 

そうそう、今回、夕食準備と同時進行してたせいで、天板を一緒に予熱するの忘れました、、、でも目立った失敗はなかったのでまあいいや。。。

 

 

 

出来上がりは、、、、

 

 

 

 

 

やはり、形はへたっぴ、、、、

 

 

だけど、オリーブオイルを使ったお陰か、焼いた時の温度なのか、前回より周りがカリっと焼き上がりました!

 

私は元々ふわふわ食パンの方が好きなんですが、やっぱりフランスパンはちょっとカリッとした方がそれらしい! (中身はふわっでした)

 

 

息子もすごく気に入ってくれました。前回よりカリッとしたのもわかったみたい!

 

でも娘、、、、前回の方がいいな、、、、と。

前回、バターを使って少し焦げ目がついてた方が風味があって良かったとのこと。。

 

 

確かに風味的には私もオリーブオイルよりもバターのが美味しいと思うけど。

バター塗ったりスープ等と一緒に食べたら、そこまで風味わからないです!

 

 

本当は夫にも味見してもらい意見が欲しかったんですが、、、、

 

作ってる最中の昼間、いきなりオフィスから帰宅して、「急にオランダ行くことになった、、、」と急いでパッキングして行ってしまいました。

 

多分帰ってくるまでに残ってないだろう。。不安

 

 

また近々作るわ。。。

 

 

夫には夜、出来上がりの写真だけ送っておきました指差し

 

 

 

今回のフランスパンは前回作って1週間以内だったお陰で私も手際を覚えていたから、いちいち手順をネットで確認しなくて良かったし、ささっとできました。

 

待ち時間は相変わらず長いけれど(←っていうか何もしないで発酵待つだけだからこれ以上文句言うな)以前よりは楽に作れる意識が高まりました!!

 

 

とりあえず、売り物にするわけじゃないし、家族がハッピーに食べてくれるのならこのくらいでいいわニコニコ(目標設定低っ!)

 

 

今回のレシピを基本にして、また他の人のレシピもチャレンジしたり、分量増やしたり徐々にやっていきたいと思います!

Malt Powderも使ってみたいと思います!