学校の研修旅行でフロリダに行ってた娘。

 

 

 

無事に帰ってきましたニコニコ

 

飛行機 飛行機 飛行機 飛行機 飛行機 飛行機

 

 

日曜日の早朝に家を出発し、学校に集合。

学校からバスで空港まで連れて行ってもらいました。

 

遅延などありつつ、お昼頃ロンドンを離陸。

そしてフロリダのオーランドへ。

 

 

そういう歳だからか、小学校の頃アメリカ人とロシア人のハーフのお友達と仲良かったからか、アメリカに行くことを、娘はすっごくすっごく楽しみにしてましたラブ

 

1週間、フロリダのディズニーワールドや、ケネディースペースセンターに何度か行き、一応物理の研修旅行らしいこともしてきたみたいです。

 

ディズニーワールドでは午前中はワークショップで、遊園地の乗り物の裏側なども見せてもらったらしいです。NASAで宇宙飛行士体験もさせてもらったみたいだし!屋内スカイダイビングもやったらしい。

 

娘が一番楽しかったと言ってたのはシーワールドらいいですが笑

 

 

お天気がよく、大好きなお友達とずーっと一緒に過ごせて、めちゃめちゃ楽しかったみたいです。

 

月曜日の早朝の便でロンドンに到着し、9時過ぎに学校へお迎えに行きました。

 

 

飛行機で元々殆ど寝れない子だし、そもそも1週間、毎日がお泊まり会のようで寝不足だったでしょうに。

 

 

予想通り激疲れて帰ってきました。

迎えの車の中ではほぼ無口。

というか、殆ど寝ていたかな。

車の中でも滅多に寝れない子なんですが、流石に寝不足で。。。

 

でもあれは疲れてたのもあるけれど、楽しすぎた夢の国から現実に戻り、悲しみに浸っていたんだと思います。私もそういう時ありますもの。。。。悲しい

 

なのでそっとしておきました。。。

 

 

 

 

飛行機から降りた服そのままでベッドに行かないで!!と、それだけは私が懇願してましたので(ベッドシート綺麗なのに変えたばかりだったし)シャワー入って着替えてから寝て欲しかったんだけれど、そんな体力は全くなく、帰宅後リビングのソファーに倒れ込み、そのまま5時間くらい寝てました。。。。

 

息子がバイオリンの練習を同じ空間でしてたけれど娘は全く起きなかったわ。。。

 

 

 

時差ぼけめちゃめちゃだわな。。。

 

午後3時頃やっと起きて、お風呂に入ってくれました。

 

息子は夕方お友達の家に行ってたし夫は仕事で遅かったので、娘と2人で早めの夕食を一緒に食べてやっと色々話が聞けたし写真も見せてもらえました。

 

 

日頃、イギリスでピザとかバーガー食べ慣れてるだろうし、アメリカでも食事は困らないだろうって思ってたんですが、そうでもなかったようです、、、、ガーン

 

 

きっと個人旅行だったら、食べ物もチョイスがあったでしょうし、美味しい店とか探して行ったんでしょうが、団体旅行で全て日程に組み込まれていたお店での食事で、殆どピザとホットドッグの食事だったそう、、、、不安

 

ホテルの朝食はワッフルかシリアル。。。

フルーツとかもなかったみたいだし、イギリスやヨーロッパのホテルで食べる朝食とは全然違ったみたい。。。ネガティブ

 

 

土曜日に行ったディズニマジックキングダム(確か)で、天ぷらうどんが食べられたそうで、それは美味しかったみたい!!かき氷も食べれたって!!!お友達にもかき氷を紹介して喜んで食べてたそうです爆  笑

 

 

あと、苦労したのがお水。

 

まず水道水が飲めないからボトルの水を買うのですが、かなり高かったらしい!!

ヨーロッパで水道水が飲めない国のボトルの水はかなり安いんでけれどね。。。

 

 

しかも、食塩が入ってるとか!!???ポーン

 

ボトルに食塩入りって書いてあったらしいので、あえて入れてるんでしょうね。

 

食塩が入ってないお水を探すのに苦労したそうです。。汗うさぎ

 

 

娘は殆どのジュースが飲めず、普段飲むのはお水(日本だとお茶)なので、そのお水の状況は大変だったと思います。。

 

 

すごく楽しかったようですが、海外に行くと味わう苦労も学んできたかな。

 

まだまだ話を全て聞き切れてないですが、とりあえず無事に帰って来れて良かったです!!!

 

 

 

そうそう、笑っちゃうくらい娘は雪とすれ違いました。

娘たちが飛行機に乗ってる時に、こちらは雪が沢山降って積もり。。。

 

1週間ずっと溶けなかった雪が、日曜から月曜に降った雨のせいでしっかり溶けました。

 

うちの雪だるまちゃんたちも日曜の夜遅くまでは健在だったんですが、月曜の朝娘を迎えに行く頃は半分以下になってたし、娘を連れて帰宅した時は、ちょっと何か白いものが残ってるね程度でした。。。泣

 

写真がなかったら、雪が降ったってこと、信じてもらえなかったでしょうに。