ハーフターム休暇が終わり学校は今学期の後半が始まりました。

 

 

でも娘は土曜日から2泊3日の修学旅行に行っていて、今夜(月曜)帰宅しました。

娘の学校、修学旅行とか語学研修が多いです。

 

修学旅行というか、歴史の授業の先生主催でフランス行ったり、去年は物理の授業の一環で、遊園地に遠足に連れて行かれてました。(←物理で遊園地?って突っ込みましたがちゃんと訳はあったらしい)

 

キャンプに行ってサバイバルみたいなことも夏前に体験してきました。

 

PE(体育)の授業の一環でネットボールの試合をロンドンに見に連れて行ってもらったこともあります。

 

学年上がっていくと、語学の研修旅行でドイツや中国に行ったりもするみたい。

 

 

この冬はまた物理の授業の一環でフロリダに研修旅行です。

フロリダ!アメリカですよ!!

なんて贅沢な!!!

NASAに行くんだそうです。

 

今回はラテン語選択してる人たちの希望者にBathへの旅行でした。

 

ちなみに年に何度もある旅行は自由参加だし希望者のみ。

定員がそんなに多くないものもあるので、いくら行きたくても、お金気にしない人でも行けないものもあるみたい。

(うちは金銭的に全部行かせられないからそれ聞いて安心)

 

 

フロリダ旅行とか海外に出るのはやはりすごい高いです。。

でも我が家のようにバーサリーを学校から受け取っている生徒は修学旅行も学校からいくらか負担していただけるので、12月のフロリダも行かせることができます。

本当にありがたいシステムです。

 

 

今回のBathの旅行も学年180人くらいいる中、定員40人の旅行だったので残りの人たちは今日からハーフターム明けの学校で普通に授業がありました。

 

聞くまでもなく、娘はすっごく楽しかったみたいだし、寝不足のようでかなりお疲れでした。明日から学校にちゃんと復活してほしいです。。

 

娘は今週金曜日に学校でコンサートがあるらしいし、しかも来週も火曜と木曜日にそれぞれコンサートが立て続けにあるらしい。。。

 

全部行けたら見に行きたいんだけれど、息子の習い事の送迎ともぶつかるし全部は無理そう、、、夫も出張で留守だし、すごい困った。。。

 

娘のコンサート、見に行けないとしても終わりが8時や9時近くなるので絶対迎えだけはせめて行ってあげたいし、、、、

 

 

因みに、娘は先日地元のカウンティーのユースオーケストラ(県立くらいの規模かな)のオーディションに合格しこの冬から参加することになりました。👏

(先日アウトレットに買い物行く前に連れて行ったのが実はこのオーディションでした)

 

 

 

本当は今までもロンドンやナショナルのオーケストラに興味があったのだけれど、コロナでタイミング逃したり今年募集だったのも、応募に気が付いたのがギリギリでそれでも先生がチャレンジしてもいいんじゃない?とは言ってくれましたがそちらは敷居が高いし来年にすることに。。

 

 

入れたらとても光栄ですが、一方でかなり束縛期間とかも多いみたいなので学校との両立や夏休み日本行きどうするかとか、いろんな問題があります。。。

合格してから悩めばいいのですが、、、、

 

早速先日合格したカウンティーのオーケストラは次の夏休みに引っかかるので、娘だけ先に日本から夫と帰ってくるのかとか悩み中です。。。

 

春は春で今年も参加したPro Cordaという別の団体のバイオリン合宿に次の春もまた参加予定だったので、これも日程がぶつかるのでどちらかを選ばなければならない。(先生はPro Cordaの方がレベル高いからって勧めるらしいけれど本人はカウンティーの方が行きたいらしく、、)

 

 

2018年を最後に日本に行けてないし、これからまた色々忙しくなっていきそうなので、次の夏こそ何がなんでも日本に子供たちを連れていきたいと思うし、悩ましいです。。。

 

子供たちが大きくなるに連れて益々こういうのが難しくなってくるかと思うと既にそんな時期に差し掛かり、悲しいです。